
働かないを美徳とする。
働かないは素晴らしい。
働かない生き方は美しい。
同調圧力にも負けないで働かない姿は目を見張るものがある。
日々社畜をしている皆さん辛い労働ご苦労さん。
そんな姿を毎日のように眺めていて思うのはあまりにも会社中心、労働中心の生き方に偏り過ぎていないか?
私がこのブログを始めようと思ったキッカケも周りにいる人達が定年までフルタイム労働するのは当たり前で仕方のないことだと諦めている現状に疑問や不満、違和感を強く覚えたからだ。
なんで学校卒業したら間髪入れずにすぐ就職しなきゃいけないの?
新卒カード逃したらどうして就職不利になるんだよ?
空白期間は面接官にネガティブな印象を与えてしまう。何も悪いことはしていないのにも関わらず。
無職という言葉。
人畜無害な存在であったとしても白い目で見られるのはなぜだ?それはこの社会では働くのが常識として皆の脳内に刷り込まれているから。
働きましょう!納税しましょう!やりがいありますよ。
たとえ、サービス残業でもやり甲斐があれば平気平気。
なわけあるか!
嫌な労働で稼いだ金を自分へのご褒美に使ってみたことがあるんだけど、何だか虚しいだけだった。
— 人生楽太郎 (@zinseihagame) February 22, 2023
ストレス解消するより、ストレスの原因を断ち切るべきなんだと悟ったよ。
休日になればショッピングモールやありとあらゆる娯楽施設に平日社畜してる人たちがごった返す。その光景を見ていると本当に無個性だと感じる。
まるで家畜のように無個性に自分の意思が感じられない働き方をしていると休日の過ごし方でさえそうなってしまう。
普段の労働で奪われた時間的コスト、精神的コストを取り戻さないと行けないから休日は金を無理やり使って充実させる必要が彼らにはある。外出しない、何もしないでいることに対して極度の恐怖心を植え付けられている。
金を使って遊ばないと充実した休日が過ごせないという勘違い。
もし、あなたが無職で毎日が休日だとするとイチイチ土日を充実させようと思いますか?
絶対に思わないよね。
何か混雑しててコスパ悪いから家でまったり過ごそうってなるはず。
嫌な労働、フルタイム労働を辞めると世間の常識から大きく外れることになる。羊ちゃんから一匹狼になるわけだ。
明日からのスケジュールは全て自分で決めないといけない。
オラ、ワックワックすっぞ!と思うか?
不安に感じるか?
社畜のままでは見えない景色がその世界には広がっている。
私はよくセミリタイア系のブログを読み漁っているんだけど、皆さん共通して自立心が旺盛。なんでも一人でそつなくこなしちゃう。
環境がそうさせるんだろうね。
サラリーマンのままでいれば年末調整も納税、保険料、年金、何から何まで全部会社がやってくれるから人生に対して当事者意識が持てなくなる。
そんな生活を定年まで続けると思うと恐ろしい。
オイラは社畜を辞めて自分のために生きれるよう日々精進いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
