
『王の帰還は突然に』すき家を利用する理由ができた。
皆さんお疲れ様です
本日はいい意味での大事件が発生致しました。
皆様には今まで黙っていたのですが、『ある事件』を境に私は大手牛丼チェーン店『すき家』を一生利用しないことを公の場、SNSで全面的に宣言を致しました。
※実際は何度か行った
家から近いのでそれは仕方なく
そしてすき家の牛丼をどうやって美味しく食べられるか試行錯誤した結果この食べ方が生まれ記事が生まれた。
その事件とは
『豚丼の廃止』であります。
すき家と言えばオリジナル性があり
商品バリエーションも色々あることが有名であります
しかし、ある時
『豚丼』がなんの前触れもなく廃止になったのです!
私は許せませんでした。
バイトが終わる頃にはいつも夜の12時を過ぎることもあり夜ご飯となるとすき家を含める牛丼チェーン店も候補に何度も上がり『すき家』を好んで利用をしていました
間違いなく『豚丼』人気商品のひとつであったはず
最後の味も堪能することもできず、終わってしまった
しかし!!!!!!
私は、目を疑った
豚丼の販売開始
正確に言うと豚丼は復帰だ
私は、歓喜し生きがいを1つ回復することができた。
豚丼と言っても私は特に『豚キムチ丼』が大好きだ
すき家に行く時は常に子の『豚キムチ丼』を注文
バイト終わりの深夜ということもあり、豚丼の提供ができない店もあり私は泣きそうになりながら牛丼を食べていることもあった。
そんな中での豚丼廃止は私にとってショックであり
日本からマクドナルドが撤退するのと同じくらいだ
本当に美味しいのだ
そもそもこれにハマったきっかけには
テレビ番組『テレビ千鳥』のことだ
俳優の佐藤健さんがこのすきや『キムチ豚丼』
『多いときで週五で食べる』
これがきっかけとなり、
キムチ豚丼を食べる人も増えたと思う
私もその1人である
しかも飽きない中毒性も健在である。
写真では、温泉卵のトッピングだが
私は『生卵』でもいいと思っている
むしろ生卵は派だ
ぜひ食べて見てほしい
生姜焼きかどうかは記憶が曖昧だが
実際にリニューアルした豚丼を食べたけど
凄く懐かしい味を感じることが出来た。
いつまた廃止するか分からないので、お早めに
ご報告
この度、新しいマガジンを作りました
『韓国マガジン』です。
ちょっとタイトルがダサいので改善の余地がありますが
名前の通り、韓国に関する話題やトレンド、エンタメなど韓国に関する記事はここに収めていこうと思います。
ちなみに画像は
KPOPグループ『fromis_9』でお馴染み
ペクジホンちゃんです。
1番好きな推しということです
#無職 #ニート #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note
#note #日記 #エッセイ #ひとりごと
#コンテンツ #SNS #マネタイズ #収益化 #文章
#ライティング #初心者 #ビジネス #人生 #副業
#インプット#マーケティング #自己啓発 #目標
#アウトプット #日本 #初投稿 #コミュニティ
#自己分析 #IT #変化 #行動 #プラットフォーム
#すき家 #牛丼 #キムチ豚丼 #豚キムチ丼 #再販
#リニューアル
いいなと思ったら応援しよう!
