
「スキ」を貰うことより大事なこと
皆さんお疲れ様です。
久しぶりの記事投稿になります。
最近あんまり投稿できていないのは良くないなと思いながらですが、もちろん私が忙しいという訳ではないです。
いつも通り
なぜ、更新がないかと問われたら、
ごめんなさいという一言で終わらせます。
今回の記事なんですが、
「スキ」を貰うことよりも大事なこと
スキっていうのはもちろんnote記事のスキ
私は以前、noteでスキをより多く貰うことは他のユーザーからの関心のきっかけにも繋がるので大事だみたいな話をした気がします。
しかし、noteの記事を多くの人に読んでもらいたいという目的は同じでもスキだけを求めていたらやはり見る人によっては期待はずれでただ、スキが多い記事だと失望させてしまうだけです。
いい記事は、自然と数字がついてくる
と考えるようにしています。
最近ある発見をしました。
皆さんは、noteの検索エンジンを使って記事を読んでみるってことはありますか?
その時に表示されるこの項目

「人気」「急上昇」「新着」「定番」
新着に関しては投稿した最新の記事が表示されていくだけなのでこれは理解できるのですが…
それ以外の3つの項目は、どのような指標で
表示される順番が決められてるのでしょうか?
ここに上位表示されれば多くの人に
見られるしすごくメリットがありますよね。
noteの公式では、「表示基準に関しては不正防止の為、基準は公開しておりません」と非公開
恐らく皆さんもご存知のような複合的なものだと思っていてスキの多さ、ビュー数、文字数、SEO
その総合評価によって上位表示されるんだと思う
普通に考えて
最近の出来事として、
この記事を暑く語りました。
イブラヒモヴィッチ引退は結構サプライズだったので私も発表されてからすぐ記事を作りました。
直後に作ったのでTwitterのトレンドにも入り話題でもちきりの最高潮のタイミングでTwitterでシェアをしたところ多くの人がTwitterのリンクを踏んで読んでくれました。
そしてイブラヒモヴィッチに関する記事を見てみようと思ったら



3つの項目全てで1番上に表示されていました。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
モンスターエナジーが飲みたいです…