見出し画像

小林努への仕事依頼について

社会的養護の現場で20年以上の経験を持つ小林努が、皆さまの支援活動を全力でサポートいたします。児童養護や自立援助ホームの支援において培ったノウハウを活かし、研修講師、現場のスーパーバイズ(SV)、講演、記事執筆など、幅広いご要望に対応いたします。社会福祉の現場で直面するさまざまな課題について、一緒に取り組んでいきましょう。


提供できるサービスと料金

研修講師

児童養護施設や自立援助ホームのスタッフ向けに、現場で即役立つ知識やスキルを提供します。支援の質を高めるための具体的な手法や、日々のケアで直面する課題に対する解決策を共有します。自立支援・支援者支援・アドボカシーが専門です。

料金目安: 1回 15,000円〜50,000円(交通費別途)
内容や時間に応じて柔軟に調整可能です。
初回や複数回のご依頼については、特別価格でのご相談も承ります。

講演・セミナー

社会的養護に関するテーマで、支援者や地域社会、そして学生に向けての講演を行います。具体的な事例を交えた講演は、現場での気づきやモチベーションアップにつながるとご好評いただいています。

専門学校での講師経験を活かし、理論と実践のバランスを取りながら、参加者の興味関心を引き出す工夫を凝らしています。
特に学生向けの講演では、社会的養護の現状と課題を分かりやすく解説し、若い世代の理解を深めることに注力しています。
講演の目的は、社会的養護を知ることから始まり、ボランティア活動など具体的な行動につなげることです。
参加者の意識と行動の変化を促し、将来の支援者や理解者を育てる機会として、教育機関での講演も積極的に行っています。

料金目安: 1回 20,000円〜50,000円(交通費別途)

講演時間や内容により料金は調整可能です。学生向けの講演については、特別価格でのご相談も承ります。教育的な観点から、より多くの学生に社会的養護について学んでいただけるよう柔軟に対応いたします。
ご予算に応じた対応もいたしますので、お気軽にご相談ください。
この講演を通じて、社会的養護への理解を深め、支援の輪を広げていくことを目指しています。

記事執筆

社会福祉や児童支援に関する専門的な記事やコラムを執筆します。読者の理解を深めるわかりやすい記事から、専門性の高い分析記事まで、幅広いニーズに対応可能です。
料金目安: 1記事 3,000円〜20,000円(文字数・内容に応じて)


小林努の強みと実績

現場を知り尽くした視点からのアプローチ

埼玉県社会福祉事業団にて、児童養護施設「おお里」「いわつき」で17年間にわたり支援に携わり、職員への研修や現場指導を担当してきました。特に「ヒヤリハット」分析を通じた事故防止対策では、事業団全体の改善に貢献しました。また、2007年には根気強い働きぶりが評価され、職員表彰「根気賞」を受賞。

多様な支援経験と実績

株式会社じどうでは、自立援助ホーム部門長として全国28ホームの運営を担当していました。ホーム長として現場での支援も行い、直接支援の経験を積みながら、各施設の運営やスタッフの指導にも取り組みました。施設ごとに異なるニーズに合わせた支援方法を提案し、支援の質向上を目指してきました。

下記ファイルは、埼玉県社会福祉協議会の広報誌SAIの取材記事です。

幅広いネットワークと実績

NPO法人チャイボラ、自立援助ホーム実家、母子生活支援施設若草ハイム、全国自立援助ホーム協議会東北ブロックなど、多くの団体での研修や講演を担当。参加者からは「具体的な事例を交えた実践的な内容が、すぐに現場で役立つ」と好評を得ています。


依頼の流れ

1.ご相談・ヒアリング

まずはご要望をお伺いし、具体的な支援内容を共に検討します。現場の状況や抱えている課題について、じっくりとお聞きします。

2.ご提案・お見積もり

ヒアリング内容を基に、最適な支援内容とお見積もりを提示いたします。ニーズに応じた柔軟なプランを提案いたします。

3.契約・実施

契約後、研修や講演、現場のサポートを丁寧に実施いたします。実際の支援場面でのアドバイスも行い、現場の力を引き出します。

4.フォローアップ

ご依頼内容に応じて、実施後のフォローアップも対応可能です。必要に応じて継続的なサポートを提供し、支援の質を向上させます。


お問い合わせ

ご依頼やご質問は、「お仕事依頼・お問い合わせフォーム」にて、お気軽にご連絡ください。

いいなと思ったら応援しよう!