![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139571168/rectangle_large_type_2_0f71b3ba777b733ea806fe7908c1b055.jpeg?width=1200)
甘夏果実米粉ケーキとオレンジピール米粉ケーキの2種類
いつもありがとうございます⬆の写真は甘夏果実米粉ケーキです。
以前知人より甘夏を箱いっぱい頂きオレンジピールを作りました。
⬇は、甘夏の皮でオレンジピールを作った記事です。
★甘夏の果実で米粉ケーキを作りました。
1)甘夏果実米粉ケーキ
材 料
米 粉 100㌘
重 曹 6㌘
甘夏の果実 適量
バナナ 2本
レーズン 50㌘
たまご 2こ
オリーブオイル 30㌘
作り方
甘夏の果実を炊飯器に並べます。
ボールに具材を入れ混ぜます。
炊飯器に入れ45分で出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1714837616113-yudJP7dwJs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714837671972-gIltFKFN9i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714838067635-tCr0ak1yFZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714838341915-atbEi5cV3Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714838747189-J74H8Lkg1q.jpg?width=1200)
★オレンジピールで、米粉オレンジピールケーキを作りました。
2)甘夏オレンジピールケーキ
材 料
分量は上記と同じで果実の代わりにオレンジピールを入れますす。
![](https://assets.st-note.com/img/1714840714228-yC5utTyh0U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714840213930-ia5618QRZn.jpg?width=1200)
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1714839967856-EoKPJus9kf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714840433777-EDjkwdxRgB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714840886762-cqDhEGQ70y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714841021415-RPKCpodwbO.jpg?width=1200)
★甘夏果実とオレンジピール2種類の出来上がりを比べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714841466300-XjddxVKz0D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714841466809-AGwNmrS5KH.jpg?width=1200)
味の審査員は夫です。
二種類を食べ比べた結果、オレンジピールに軍配が上がりました。
果実の方は、やや水っぽい感じがするそうです。
オレンジピールの方は、レーズンやバナナと相性が良いようです。
オレンジピールが効いたフルーツケーキのような味わいです。
調子に乗りまた作り、
孫たちに送る宅急便の中に詰め込み送りました。
孫たちも美味しそうに食べたそうで安心しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714842414221-77B4MPox1F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714889898752-JTsD9V8Bwm.jpg?width=1200)
5月4日
再オレンジピール作り
冷蔵庫保存していた甘夏の残り5個でオレンジピールを作りました。
甘夏を戴いて3ヶ月。
甘夏は酸っぱいイメージのようですが果実は甘くなっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885197417-SLe9dO6Blb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714885334975-AaSMbclrZ3.jpg?width=1200)
甘夏の皮は、前日水に2~3回浸けアク抜きをして一晩置きました。
翌日皮を砂糖で煮詰めました。
その後のオレンジピールは、デッキで乾燥しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885574208-3ZEOaTm81M.jpg?width=1200)
寒い時期はストーブの上で乾燥していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714885962713-NRHjuxkFPi.jpg?width=1200)
5月5日
子どもの日
老いた二人の
しあわせは
子や孫たちの
しあわせ願う
![](https://assets.st-note.com/img/1714886187322-IOxHEtvY1F.jpg?width=1200)
過ごす日常がしあわせ