マガジンのカバー画像

じぶん実験室|日々のキヅキゴト

30
毎日のキヅキゴトや内省を徒然なるままに
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

本気になると工夫する ~「やらない」をスタートに~

この春、暮らしのモヤモヤ改善キャンペーン実施中。 チラシ投函防止策、トイレットペーパーホルダーやタオルハンガーの交換など、10年来のモヤモヤをプチDIYで手放した時の気づきを綴ってまいりました。 そして、昨日さらに、もう一手!実行に移しました~! V.S.ソファのカバー問題年末に新調したソファ。 我が子たちは細かいことは気にしないタイプなので(笑)、念のためイブルをソファカバーにしています。 背もたれのクッションまでぐるりと覆える大きさのものを見つけたので、「これはい

自分を孤独な場所に置かない ~サポートネットワークの重要性~

前回お話した、次女の行き渋り案件。相変わらず、継続中です……。 朝から意外とスムーズにいけてはいますが、 毎朝通学班に加わる娘と手をつないで同伴登校の日々。 変に期待すると、こちらのストレスにもなるし、何より子供のプレッシャーにもなるので、朝は一緒に行く、をデフォルトに考えるようになりました。 今後ステップアップして、徐々に同伴の距離を縮めていくことは必要ですが、それは今は考えない。 毎日「今日は一人で行く?」「ついていくのはどこまで?」と問うことは、期待と圧を与えてい

10秒で信頼残高を醸成する

今年私が愛用している「自分軸手帳」。 4月からはうれしいご縁をいただき、ユーザー向けコミュニティ「自分軸手帳部」で開催されているオンラインイベントのレポート執筆をお手伝いしています。 これまでオーディエンスとして楽しませてもらっていたイベントも、「公にアウトプットする」という役割をもって見ると集中力も吸収力も全く違う!ということをひしひしと感じる次第。 これまでのイベントもたくさん刺激はもらっていましたが、レポートを書くようになってからというもの、確実に自分自身への実践へ