マガジンのカバー画像

【共同運営マガジン】頑張る隊

54,584
ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

+1

ジャスミンにもいろいろあるってばよ❣️受験とかでも癒されようぞ

ゼリー
1年前
54

自己紹介します!

😊僕は車いすに乗って生活をしているオジサンで~す! 僕は高校生の時に 脳腫瘍(のうしゅよ…

大西先生は日本を救う

今日は2024年12月15日金曜日。英語でいえばFridayである。 NHK『ラジオ英会話』の毎週金曜日は…

けいさん
1年前
7

【歴史概要30】第1次アフガン戦争・第2次アフガン戦争・第3次アフガン戦争・近代アフ…

①中東・南アジアの中間点に位置するアフガニスタンは19世紀になるとロシアとイギリスのグレー…

【歴史概要58】アメリカ合衆国憲法・米英戦争

①新政府の役割を果たしていたのは戦争中の1777年に各州が批准した連合規約によって作られた連…

【歴史概要45】乙巳の変

①推古天皇は628年に亡くなった。後継者は3代前の敏達天皇の孫である田村皇子と厩戸王の息子で…

【歴史概要62】モンロー宣言・中南米諸国独立

①アメリカ合衆国、フランス革命はラテンアメリカ地域に大きな影響を与えた。最初の変動はフランス領のハイチ(サン・ドマング島西部。東部はスペイン領)で起こった。 ②ハイチは1697年のファルツ継承戦争後にフランスがスペインから獲得した。フランス革命、ナポレオン戦争による本国の混乱のなかでスペインやイギリスがハイチに干渉してきた。 ③この島の黒人奴隷は反乱を頻発していたがフランス革命に際し奴隷解放が行われフランスは奴隷の協力を取りつけていた。しかしナポレオン政権下で再び奴隷制は

【自己受容】自分に呪いかけるより魔法をかけてあげよう!

こんにちは。 自己肯定感って言葉を聞くと 上げないと!ってイメージで、 「自分を変えなき…

【歴史概要10】アケメネス朝ペルシャ

①新バビロニアやエジプトなどの大国を倒して オリエントを支配したのがアケメネス朝ペルシャ…

【歴史概要68】ノヴゴロド公国・キエフ公国・カルマル同盟

①ロシアではノルマン人をヴァリャーグと呼ぶ。ルスやルーシと呼ぶこともある。これがロシアの…

【歴史概要25】アメリカ・ソ連・中国の政争

①中華人民共和国は国民党を下野し中ソ友好同盟相互援助条約によってソ連のサポートを得ながら…

【歴史概要24】第2次インドシナ戦争・第3次インドシナ戦争・中越戦争

①1970年代に入るとヴェトナムの隣国のカンボジアが新しい問題の舞台となる。カンボジアは1953…

【歴史概要76】南朝・華北統一・高句麗・百済・新羅・倭

①4世紀の中国は華北に五胡十六国、江南には西晋の一族、 司馬睿が建国した東晋があった。南北…

【歴史概要52】ベルリン条約・マフディーの乱・ファショダ事件

①ベルギー王のレオポルド2世は1878年にコンゴ地方植民地化の 準備としてスタンリーを派遣して首長との友好関係を深めた。 道路網などのインフラ整備を行わせた。 ②コンゴ川下流域で利権の拡大を目論むポルトガルが反発した。イギリスはポルトガルを支援し、フランスはベルギーの支援にまわった。ドイツはベルギーの支援にまわった。 ③このような対立のなかで調停目的の国際会議がベルリンで開かれた。主催者はビスマルクであった。1884年から1885年に開催されアメリカも含めた14カ国が参加