![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138148350/rectangle_large_type_2_fc0f789ca5655a94db2787bd8aa3eb75.jpeg?width=1200)
【映画雑記】『ドッペルゲンガー』観ました。
黒沢清監督の『ドッペルゲンガー』(2003)を観ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713785272530-oXpOCvKqln.jpg)
実は黒沢清作品にあまり馴染みがなく、観たことがあるのは他に『回路』と『CURE』だけ。しかもその2本がどちらもすこぶる震え上がった映画なので、今回も冒頭の不穏な出だしからビクビクしながら観ていました。抱えるプロジェクトの重圧に懊悩する主人公(演じるは役所広司さん)の前についに現れるドッペルゲンガー。しかし、それが現れて以降はスリラーとコメディの間を行ったり来たりする不思議な振れ幅で観ているこちらを引き込み、一気にラストまで爆走する凄い映画でした。
この映画のドッペルゲンガーは抑圧してきた自己の願望が肉体を持って抜け出た姿。それは影どころかもしかしたら本当の自分の姿なのかもしれない。ならばいまここにいる自分は?恐ろしい問いかけをですねぇ。それをこの映画は投げかけてきます。あぁ恐ろしい。
とても自然に会話する二人の役所広司さんの場面や、極めて『悪魔のいけにえ』某キャラの死に様そのものな死に方をする某俳優など驚きもあってとてもよかったのでおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713785286929-uolmTXcVsr.jpg?width=1200)