マガジンのカバー画像

仕事術

30
運営しているクリエイター

#note

noteディレクターとして入社して2年が経ち、noteというサービスに思うこと

noteディレクターとして入社して2年が経ち、noteというサービスに思うこと

こんにちは、piece of cakeの水野です。noteディレクターとして入社してまる2年が経ちました。ずっと途切れず、たくさんの仕事に関わらせていただいています。

これまでにも、節目にnoteを書いてきました。今回は、いましている仕事の大枠と、いま僕がnoteに思うことをまとめてみようと思います。

これまでにも増してnoteを読むようになりました「さいきんの水野さんは個人のnoteクリエイ

もっとみる
企業広報・PRにSNSを活用し効果を高めるノウハウと事例

企業広報・PRにSNSを活用し効果を高めるノウハウと事例

こんにちは。新米広報のコザワが、広報やPRについて語るのは少々気が引けるのですが、これまで、Twitterを中心としたSNSに注力してきましたので、本日はベンチャー企業の広報・PRにSNSを使うメリットについて、私自身が広報担当として行動した事例とともに、書かせていただきます。

ツイトーークHRのイベントオクシンさんがオーナーのツイトーークに参加させていただき、その派生形で、山森さんと1回目から

もっとみる
166日でフォロワー4,000人達成したTwitter分析の方法【分析はこれさえすればOK】

166日でフォロワー4,000人達成したTwitter分析の方法【分析はこれさえすればOK】

感覚でTwitterを運用してきたけどもう伸びなくなってきた...
Twitter分析は大事っていうけどなにをしたらいいの...
停滞せずにTwitterを伸ばす方法を知りたい...

本noteでは、上記の悩みを解決します。

Twitterを分析することで、停滞なく166日でフォロワー4,000人達成した私が、11,000字を超える文字数のTwitter分析noteを作りました。

「分析って

もっとみる