見出し画像

ハーフマラソン走ってきました。人生が嫌になったら走るのもひとつの手です。

今年で10年連続となるハーフマラソン大会に
参加してきました。

(途中2回はコロナ渦で開催されず。その年は21kmを自主的に走りました)

今年は、思ったより練習に熱が入らず
練習不足での参加となり
なかなかの苦戦が強いられました。

そして、
何より老いを感じた大会でした。
「膝の痛み」と「頻尿」
これには困りました。

大会の日は、快晴ではありましたが、
今年一番の冷え込みに
会場の長いトイレ待ちを並び
やっとのことたどり着いた簡易トイレで
尿意からの解放を果たしたのでしたが
スタートの号令5分前から
もうすでに尿意を感じてしまいました。

結局21kmの走行中に
2回もトイレに
行くことになりました。

正直、この2回で約8分はロスしたと思います。

とはいえ、時間のロスよりも、
尿意と闘いながらのランニングの方が
ツラいのでトイレに行くのですが。

また、練習不足もたたり
膝が思ったより早く痛くなりました。

通常ですと、
普段は5km(30分)程度のランニングも
本番の1ヶ月前ともなると
10km(60分)や15km(90分)くらいの距離のランニングに
切り替えるのですが
その分かかる時間も増えるため
出来ていませんでした。

直前に中耳炎になって
運動ができなかったことも痛い。

明らかに練習不足でした。
10回連続出場の慢心もあったと思います。

毎年5km付近の心臓破りの急な坂は、
膝を痛めたいために、
走らずに歩きます。
ここを焦ると体力の消耗に加え
膝の負担が重く、
早々に膝が痛くなる可能性があります。
なので、この上り坂でも急な角度になる200mほどだけは
戦略的に「歩き」ました。

それでも、
膝が10km付近で早くも痛くなりました。
となると
残りの11kmはなかなかのツラさです。

結局、完走はしたものの
タイムとしては非常に遅くなりました。

やはり、
練習しないとダメだと痛感しました。

そして、
このハーフマラソンの申し込みをするから
毎年それまでの週末に練習をすることになります。

そうして「練習」を年間通してすることで
「本番」を迎えることになります。

この運動習慣を失うことが怖く、
なかなかやめれないので
気がつけば10年続けていたのだと思います。

とは言え、
10年連続の完走はなかなか嬉しいものです。

私が、ここ数年ツラいことがあって
自分を責めることがありましたが
ランニングをすることで、
救われたように思います。

なので、私は自分自身に言い聞かせます。

死にたくなったら、走れ。と。

※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

なんしかカッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

↑毎日更新してます!3分だけお時間ください!!↑
==========
ジェッツとLINEしてみませんか?
 ↓お気軽に友達になってご相談ください↓

========
↓Kindle出版デビューしました↓
https://amzn.asia/d/5C3LukD
「無職の父さん それでも父さん」
2月24日(土)発売しました。
※Kindleアンリミテッドでも読めます。読んでいただけたらありがたいです
そして、Amazonのレビューに感想を書いていただけたら、幸せです。

また、初出版記念として、
私、ジェッツが、「私のライフワークを見つけた流れ。やりたいことにたどり着いた経緯(約35分の渾身の大作です)」を特別限定音声でプレゼントします。

ジェッツのライフワークを見つけた流れ。
やりたいことにたどり着いた経緯の音声!

こちらの公式LINEに友だち登録をしていただき ↓
https://lin.ee/Bh3nHtl
メッセージに
【特典音声希望】
と、打っていただけましたら、
限定特典音声を順次お送りします。
ふるって、ご応募宜しくお願いします。
是非とも公式LINEに友だち追加をしていただき
【特典音声希望】とすぐにでも打ってください。

いいなと思ったら応援しよう!

ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん
絶対、押しちゃダメよ♥️

この記事が参加している募集