見出し画像

息子に学ぶメンタリティー。サッカーPK戦を制す考え。

サッカーのPK戦は、親の方が見てられない。

PKは、時の運もあって
子どもたちに容赦ないプレッシャーを与えます。
そして、時に残酷な仕打ちを与えます。

そして、PKを外した少年の大粒の涙。
これは、本当に見たくない。
そう毎回思います。

小学5年生の息子は、
少年サッカー団のキャプテンをしています。

カップ戦などでは、
同点の場合
PK戦にもつれ込むことがあります。

キャプテンだから、
1番目にキッカーをします。

そして、毎回と言っていいほど
PKを成功させます。

親である私の方がハラハラしますが、
毎回、杞憂に終わります。

そして、ある時息子に
PKのコツをたずねたことがあります。


息子の答えの前に
まずは、PKの基本情報を、

PKの成功率は約70%。

PKは技術ではなく精神。

プレッシャーで、
ゴールの成功率が変わる。

PKにおいてキーパーはボールを蹴る方向を予想して飛びます。
何故ならボールを蹴ってから反応しては、間に合わないからです。

先行・後攻では、「先行が有利」
そして、
最初の1本目を決められれば勝利の可能性は更に上がる。
だから、選べるなら「先行」だ。
そして、1本目を決められたなら、
プレッシャーをかけるために、
失敗を招くために、
成功を大きく喜ぶのがよいだろう。

右利きのキッカーと左利きのキッカーでは、
左利きのキッカーがやや成功率が高い。
しかし、これは右利きの割合が85%と圧倒的に高く、
キーパーが左利きに慣れていないというのもあるのではないか。

キッカーは右に蹴り、
キーパーは右に飛ぶのがよい

とされている。
あくまでも確率論ではあるが。

キッカーは、大体コーナーを狙ってシュートします。
右利きの選手は左へ蹴り
左利きの選手は右に蹴る傾向があります。

「決めて当然」のプレッシャーの中で蹴ると、
ミスを誘発する可能性が高くなる。

息子から聞いたPKのコツですが、

練習でやったことしか本番でできない。
つまり練習でやったこと以外やってはいけない。

「PKは、運だから負けてもしょうがない」
と考えて望む。
外しても実力がないとかではない。と考えているそうです。

右と左では、蹴り方を変える。
右には、インサイドキックで強いボールを蹴る。

なぜならボールが浮きにくくミスが少ない。
左には、インステップキックで振り抜く。
但し、強く蹴りすぎるとコントロールが弱まるので要注意。
真ん中に蹴るのはかなり勇気がいるとのことでした。

自信持って蹴る。
「いつも通り蹴れば入る」と自分に言い聞かせる。

自分が蹴る方向を一度決めたらそこに蹴る。
例え、キーパーが反応したとしても
絶対に変えない。

だそうです。

なんか、聞いたオヤジである私の方が
ハッとさせられたのでした。

※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

なんしかカッコいい大人になろう。

↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/


いいなと思ったら応援しよう!

ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん
絶対、押しちゃダメよ♥️

この記事が参加している募集