![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64693655/rectangle_large_type_2_64226384174a894ffc3a133f287507d7.jpg?width=1200)
人は「わかりあえないものだ」という前提を持つといいよ。
わかりあいたい。
でも、
わかりあえない。
こんな苦しみを
日本中の、いや世界中のみんなが
持っています。
それは、
いつか、わかりあえる。
そういった期待があるから
わかりあえない時に
失望し、苦しむのです。
だから、
前提として
人は、基本的にわかりあえない。
と考えるのがよいのです。
わかりあえなくても、
ごく普通のことだし、
もしも、
わかりあえる人と出会ったなら
それは、特別な喜びとなるし、
貴重だと考えることができます。
人は、わかりあえない。
という考えは、
他人に期待しない。
にも似た素晴らしい考えです。
数少ない
わかりあえる人を大切にするためにも
人は、わかりあえない。
という前提を持つといいですよ。
なんしか、カッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129559629/profile_b5049fe1edba9d52d827cb9b3bca0df9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)