![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42965171/rectangle_large_type_2_5df937f5a2a8d22ef957c982a11ec262.jpg?width=1200)
声高らかに「失望した」なんて言うな。そんなのは黙ってしとけ。
「がっかりしたよ」
「失望したよ」
そんな言葉は、
いちいち言うべきものではない。
ではなぜ、そんな言葉を本人に向って
わざわざ言うのか?
それは、あなたをコントロールしたい。
ただそれだけです。
こんな言葉をかける人は、
あなたを利用しようとしているのです。
だから、
この言葉を聞いたときは、
是非ともその人と距離を取るきっかけとしてください。
そう、距離を取るべきサインなのです。
でも、もっと注意しなければいけないのは、
実際にあなたは
わざわざこんな言葉を直接言われなくても
静かに無言で「失望」されているかもしれないという事実です。
そう、コントロールをしようとは思ってもいない層から。
だから、自分を律しないといけない。
なぜなら、見ている人は見ているからだ。
でも、自分の信念を持って行動した時は
評価されずとも、がっかりすることはない。
なぜなら、見ている人は見ているからだ。
と、自分に言い聞かせる~。なんつって~。
なんしか、カッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![ジェッツさん☆中年の危機をチャンスに変える相談にのれる相談屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129559629/profile_b5049fe1edba9d52d827cb9b3bca0df9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)