2025年になったら~私の抱負
あと何年生きるのかな、という自分への問いが、ここ何年か頭をよぎる。
私を知る友人は口をそろえて「ATFちゃんは100まで生きるでしょ」というけど、自信がない、笑。
平均寿命まではあとウン十数年あるけれど、人の人生いつどうなるかなんてわからない。
なので、やりたいことや行きたいところはできるだけ希望を前倒しで実現せねば、と常々考えている。
とりあえず2025年にやりたいことを掲げてみよう。
大きく分けて6つ(も)ある。
①旅行
先日、ネットフリックスで「神が描くは曲線で(Los renglones torcidos de Dios)」というスペイン映画を観た。
実は私はスペイン映画が大好きだ。特にサスペンス系にハマっている。それはさておき、サイコ的なストーリーの中にも、スペインの美しい田園風景や建築が映し出され、訪れたいという気持ちに駆られた。
以前記事にも書いたが、来年こそはアルハンブラ宮殿に行きたい。
(隣国のポルトガルも捨てがたいな)
次点:クロアチアのプリトヴィッツェ湖群国立公園
②体験
以前記事にした世界一の美食家、浜田岳文さんも言及していた韓国の白羊寺のヴィーガン料理を味わいたい。世界中の有名シェフもこの寺院のチョンクァン僧侶の料理哲学を学ぶために順番待ちするそうだ。
料理だけでなく、掃除、瞑想、座禅、祈りなどが組み込まれていて、この滞在プログラムから仏教哲学について学ぶ。
そもそも、予約が取れるかどうかもわからないので、来年実現したらラッキーかもしれない。
次点:スリランカのアーユルヴェーダ体験
③美容&筋トレ
近所でパーソナルトレーニングジムができたので、また通いたいのだけど、時間が作れるかな。
そして、小顔矯正で顔周りの肉を落としたい&体重マイナス3キロ、笑。
次点:韓国で美容旅行(整形ではない)
④SNS(マーケティング・セルフプロデュース)
インスタで情報を積極的に発信したい。動画や写真を使い、自分の旅行記など体験したことを伝えたい(おそらく、自分の名前で)。
英語のブログを本格化したい。戦略的に考えないと、難しいかな、と思いつつ、グローバルな活動を進めていきたい。
追加:Xももう少し頑張ります、笑。
⑤資産運用
①~③の計画を実現するには相応の資金が必要だ。
当面は問題ないけど、仮に友人が言う通り100まで生きてしまったら、財源はどこかで尽きるだろう。
「宝くじ当たらないかな」なんて言っている場合じゃない。
記者時代は株の売買は禁止されていた。マスコミを卒業してからもその流れでここまで来てしまった。
来年は、もう少し頭を使って、投資を始めよう。
⑥創作活動
noteが創作活動の中心であることには変わらないだろう。
ただ、記事がパターン化しているので、もう少しスパイスを加えないと飽きられてしまう。
ショートショートは早い段階で始めたい。自分が探偵になったつもりで、ミステリーも書きたいな。
とにかく、やりたいこと、やるべきことが山のようにある。
旅行に行くためには、スペイン語と韓国語も片言程度は習得したい…
と、ここまで書きながら、私はマルチタスクが苦手なことに気が付いた。
来年の今頃、結局何もできませんでした、とならないように、できるところからスタートしてみよう。1年後おさらいします、笑。