![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159077119/rectangle_large_type_2_d3cda2cb6388bba5fa21a9c2fadea276.png?width=1200)
パート2社かけもちシンママのお金について
こんばんは。
わたくし、崖っぷちシングルマザーの…
じぇしmamaです🌟
わたくしは現在、パートを2社かけもちしております。
A社は不動産事務職のパート
B社は消防設備士のパート
ちなみに時給が高いのはB社です。
A社の給料+B社の給料+養育費でだいたい
手取りを合わせて、約25万くらいです。
【毎月の支出】
家賃・・・ 50,000円
食費・・・ ~30,000円
通信費・・・ 5000円~
習い事・・・ ~20,000円
日用品費・・・ 10,000円~
衣類(自分と子供)・・・~10,000円
娯楽・・・ ~10000円
貯金(自分)・・・ 40,000円
貯金(子供)・・・ 40,000円
大学の奨学金返済・・・ 15,000円〜
月々かかる金額は、
合計 約23万円〜
児童手当もありますが、基本的に児童手当が支給されたら子供の通帳に全額貯金しています。
※現在、実家に住んでいるので
家賃+水道・電気・ガス料金を含んだ金額を渡しています。
奨学金の返済額は月額15,000円なのですが、時々数か月分まとめて返済もしています。
例えば3ヶ月分(45,000円)をまとめて支払ったりなど!
なるべく早く完済したいので…😢トホホ
あと、調停離婚した際に利用した弁護士費用も分割で支払いしています。
今年でやっと弁護士費用の分割払いが完了します!
日用品や衣類なども買う月もあれば、全く買わない月もあります。
衣類に関しては、やはり子供の成長は早いので買う頻度は高くなります。
居住に関して、都営住宅に応募しているのですが、なかなか当選しなくって・・・
賃貸物件だと、どうしても賃料だけでなく、敷金礼金などがある物件だと費用がかなりかかってしまうので・・・
原状はもう少し貯金額が目標額に達するまでは、ゆっくり物件探しをしています。