見出し画像

『「発想力か、「文章のうまさ」か?』

 これは、「創作」に携わる人なら誰でもが考える問題だろう。
 わたしは個人のことを言うならば、「発想力」で勝負をする方だ。
 「文章力」というのは、誰でもが練習しさえすればうまくなるので、他者との差は努力した割には、開かないと思う。技術だからだ。
 やはり、その人に生まれ備わった「発想力」が勝負だと思う。

 わたしは、「ユーモアの精神」を大切にしている。
 特に、「クスッ!」とわらうようなユーモアが好きだ。

 読者から、「クスッ!」と笑みを浮かべてもらいながら「作品」を読んでもらえたらうれしい。
 
 例えば、志賀直哉は文章がすごくうまい。短編の名手と言われるくらいだ。太宰治の文章は、うまいとは言えないが、一文、一文が長く、句読点がいくつもついている。しかし、読むとその一人称告白体の語りにいつのまにか、我を忘れて引き込まれている自分を発見する。それは、「太宰治の才能」であると思う。
 
 誰でもレッスンを重ねれば「志賀直哉のようには書けるが、太宰治のようには」書けない。なぜなら、それが、太宰の「発想力であり才能」だからだ。
 それでは、具体的にどうしたら良いのか?
 自分の「発想力」を探すことである。
 どんな「発想があり、それはどのように他者に影響するのか」を考えることである。
 それには、沢山、文章を書くことである。
 そうでないと自分の文章であっても分からないからだ。

志賀直哉

 


いいなと思ったら応援しよう!