
生きる意味③
人々は、生きる意味を見つけて、それぞれがそれぞれの正解を見つけている。私は、これを生きるという行為自体に意味はないと考えた。意味を見つけてそれぞれが答えを決めているだけだ。過去に生きた偉人や後世に名前を残せなかった者たちも同じことが言える。生きる意味がなかったからこそ、自分なりに答えを見つけ出し、自分の正解と思われる人生を送った。
この世界は皆で支えやすくするためにルールや社会が存在している。そのルールに沿って人々が便利で文化的で自由な生活になるために動いている。それは、今の人類が決めているだけだ。
数百年前の社会のルールとは大きく変わっている。今の時代がまるで正解で昔の時代がまるで間違っていたかのように。
戦争をしてた時代は、今から見れば残酷である。しかし、当時の人たちはそれでも後世に繋げようと必至に戦った。戦争で解決はしない。戦争で産んだものはさらに憎しみを増やし、解決していない地域も多い。
人々が争いを始め、命を落とし合う事に意味はない。辛いだけだ。そう私たちが言えるのは、今戦争のない時代の人が、客観的に物事を見ているからだ。
しかし、後世や家族の幸せを願って亡くなったものたちに戦争は意味が無かったとは言えない。その人たちが生きた意味は、我々が作らないといけない。そうすることで彼ら生きたことで今がつながっていると言えると考えられる。だが、ここで振り出しに戻るのだ。
その先はと。人類や生物の向かう先は…
近い未来で考えれば意味を待たせたくなる。しかし長い目で視野を広げれば答えは同じように辿り着く。
生きる意味はないと。