
【PUARITYS ⑦】ストレスの真実
今の時代に始まったことじゃ
ないけれど
ストレスに対する対応..
ストレスをどう考えたらいいか..

『ストレス反応』
っていうところに
一つ
『負荷がかかっている』
『プレッシャーがかかっている』こと

家族の事、仕事のこと。
学校のこと、友達の事。
親との事、男女の事の。
つまりは、
様々な、
様々様々様々様々様々な、、
様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
様々様々様々様々様々様々
さまざま〜〜〜な
(ゲシュタルト崩壊になってきましたよ🤣)

あんなことや、
こんな事の、
向こう側との関係性において
ベクトルやら
環境の外圧に
引っ張られたり
圧ががかかったりしているという
その本質が
一体なんなのよって言う
ストレス、の本質を

解き明かしていきたいと思います。

反発するもの、がないと
圧力は感じない...
という事実も含めて
エネルギーが
反作用的なものとして
働いているのであれば
実は外部の状況だけではなく
自分の内側のエネルギーも
あるよね?

ストレスって
「外部からのプレッシャー」
「出来事による負担」と
捉えられがちかもしれない
でもよく考えたら、
ストレス発散っていう考えも
もちろんあるけれど
その事に対して嫌なのであれば
何をしたら
発散しないで済むか?
自分の内側のもの
何かに向かっている
エネルギーがあると言う
それを、少し考えて欲しい..

圧がかかったから
発散したいほどの
そこじゃないという
「向き」と「質量」
変えればいいんじゃないの?

ストレスが悪いんじゃなくて
ストレスをマネジメント
していく
重すぎるなら
減らすこと
手放すこと
そして向きを変えること

根本的な原因
自分はどう生きたいのか??
そして
実は
ストレスというものを通して
自分が
どういう性質を持った人間なのか??
がわかってくる。
圧がかかる
発散したいほどの
そこじゃないという、
原因は大きく二つ。
【価値観】
そして
【期待】
実は外部の状況だけではなく
価値観と、期待という
大切なものを
大切にしていくという成長と
持ち過ぎたものを
手放していくという成長と
本当にそれでいいの?!って
考えることにならないか
このストレスの正体というものが何かを
ストレスの根本的な原因とは何か、、
このテーマには
ゆっくり向き合ってもらいたいなと思います

ストレスを避ける、発散という
捉え方ではなくて
ガイドであると言う
取り方捉え方。
エネルギーが
反作用的なものとして
あなたの未来に対して
その先に向かってる情熱が
そもそもある
と言うことをまず認識して
ストレスと向き合う中で
本当の自分が現れてくる
繰り返しの経験が
そのとき
あなたの人生の
情熱の物語の中にいることになる。
発散したいほどのその情熱が
そもそもあると言う
ことをまず認識しなくちゃ。

宿借?
昨夜我が家の駐車場に、
めちゃめちゃでっかいヤドカリがいまして!
娘のお友達にLINEをしたら
そのお友達のお父さんが、
生物の先生だったようで
天然記念物のオカヤドカリちゃんだった
ようです✨✨
自分の大きさにストレスがかかると、
新しい宿にお引っ越しをする
宿借ちゃんの如く
あなたにかかっている負荷は
新しい次のステージと向かわせてくれる
何かかもしれませんよね

開け!あなたの可能性の扉✨
あなたの潜在している可能性を
引き出していきます
是非ご連絡下さい✨
↓ ↓

人間行動学の権威である
Dr.ディマティーニの
臨床研究からの叡智もとに
ポジティブにもネガティブにも偏らない
バランス思考の知恵の分かち合いを通して
「感情のマネジメント」に
フォーカスをあて
出来事に揺さぶられない
ブレない自分の軸が持てるよう
自分自身で、自分を取り扱える
セルフヒーリング、セルフコーチングが
出来るようになる
マインド構築のためプログラムの
提供をしています
人生主観で見れば悲劇
客観で見れば喜劇』を
コンセプトに
あなたの人生が、全て
あなたの最高価値
つまり
生きがい、ミッションに
繋がっていたのだと
本当に価値のある人生を歩む為に
あなたに備わっている
本来の力を引き出していきます
・
セッションお問い合わせは
こちらまで
https://saori-grace.com/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
LIFE CREATION |