
Photo by
tarostagram
怒りを心に
何かの本だったか、名言だったか。忘れたのですが(すいません🙇♀️)
腹が立った時、怒りの感情について。
皆さんいまだに許せない!とか腹が立ってどうしようもない!など
怒りは強い感情を持ちますしそうやって表現するのは
間違っていないと個人的に思います。
腹が立つことをされてニコニコしてるのが素晴らしい人?いや違うでしょ!となります。さすがに。笑
しかし怒りを感じたときに心にどう表現するかでその後の自分の在り方が変わるそうです。
まずずっと引きずる人というのは怒りを心の岩に刻むそうです。
刻んでいるので何かある度に思い出します。あの時にこんなことされたんだった!あいつのせいで!根に持つタイプの人はこれです。
そうやって結びつく出来事に遭遇する度に思い返してしまうそうです。
これは損です!お分かりの通り嫌な出来事なんて忘れたいですからね😅
続いて大半の方は次のものに当たると思われますし私もそうです。
怒りを心の砂浜に書く。です。
砂に文字を書いた方はわかると思いますが時間が経過すれば砂の文字は消えるように
時間が解決して怒りがおさまるタイプです。
怒って少し怒りが残るということです。
頭を冷やせば怒りが冷めてくる方はこちらです。
そして最後は私が目指したいなと思う心への表現をご紹介します。
怒りを心の水に流す。です。
すぐに流れますので次の楽しいことに目を向けられるのです。
怒りという感情に振り回されずにますます良いことを引き寄せるタイプだと思います。
この話を聞いて皆さんはいかがですか?
怒りの向き合い方を考えている夜です🤔