通販・モール系でかかるコスト
売上規模を手っ取り早く狙うならモール系。
でも、モール系はコストがかかる・・・というのが前回。
モール系の代表格は次の3モール。
1.楽天市場
2.amazon
3.yahooショッピング
このほかに、ワウマ、ポンパレモール(リクルート)、
Q10などいろいろありますが、この3モールに比べて
流通規模に大きな格差があります。
楽天、amazonは1兆円超え、yahooが5千億ぐらい。
この中でワウマがようやく1千億にいくかどうかぐらい
らしいです。
参考までに・・・
実際に自分が出店しているモールの売上比ですが、
楽天を100とすると、
amazon20、yahoo20、ポンパレ1未満ぐらいです。
さて、本題のモール系のコストですが・・・
おおざっぱに言うと
楽天 >>>>>>>> amazon > yahoo
といった感覚です。
具体的なことは実際に検索してみると
いろいろでてきますし、その時点の最新のものを
調べた方がいいので割愛します。
超ざっくりな無責任な感覚で言うと・・・
〇楽天は売れるけど、いろんな費目で課金が
あって何かと高い!
〇amazonは商材次第でいくべし!
〇yahooは一見は無料だけど実質そうでもない。
が、楽天ほどコストがかかるわけではない。
というおおざっぱな話をしたところで次から
3大モールの所感と出店するならこんな方と
いうところを次回以降に(続きます)