見出し画像

ストリングは、信頼できる人に頼むべき

私のラケットは、かれこれ20年以上
同じストリンガーの方にお願いしています

車で50分かけてまで、お店に行きます

どうしてなの?

ボールが直接触れる大切な場所への
"こだわり"だからです


直接触れる場所


知らない誰かには、任せられません 
自分のプレースタイルと気に入った
ストリングメーカーを知っている方が
適切なテンションにて仕上げてくれます



仕事を間近で拝見していると
張り方の種類もいろいろあって
ベストな方法を選択してくれます

素人では、分からないやり方が
あるようでして、真似が出来ません

スーツのオーダーメイドに例えるなら
分かりやすいかも知れませんね
プロにはプロのやり方があります


指先から手のひらまで
感じ方はそれぞれ


スクールで、試打ラケットを使われた
お客様が、新品のラケットを購入されて
きました(試打ラケットとは違うもの)
有名なテニス専門店のシールが貼って
ありました🤔

張り方も張りの強さも、おまかせで
プレーも見たことが無い店員さんの仕事
使う本人が良ければ、別に気にしない

テニス愛好家のみなさんも
おまかせの方が、多いかと思います
テニススクールでは、キャンペーンを
実施して張り替えを薦めています

お客様おひとりのプレースタイルから
最適なストリングを選んで
張りの強さをご相談しています
「もっと、こうしたいんだよね」
かゆい処に手が届くようにしてくれます


打球時の一瞬を大切にしたい


仕事先のコーチには、私のラケットは
預けません すみません
20年以上の方がいちばん知っているから

🍀今度入った、ストリングなんだけど
きっと気に入ると思うから
試してみてみるかい?

ゲージ(細さ)も○と◎があるから
どちらが良いだろうかね

そうですね 最近は、ボレーのタッチを
大切にしているので◎でお願いします

このような会話をしております
仮に合わなかったとしても
次回は、○で柔らかくお願いします

🍀ベストマッチングを探してます🍀



信頼できるストリンガーさんに
お願いすることは
人間関係性によるものです🌈

レッスンも同様だと考えてます

"あなたから教わりたい"
信頼関係があるから足を運んでくださる
そうありたいと常日頃おもいます🙏

推しのコンサートに行く人みたいに
ギターの🎸弦やバイオリン🎻と同じ
素敵な音色を奏でるものだから
こだわって大切にしたい🌈


信頼しているから
行動にうつせるのです



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集