目に映るものだけが全てではない 内観する
皆さんが見ている情報には
実は、一瞥しただけでは分からない
理由が存在しています
出来れば避けたい動き
❶ラケットを勢いよく引く
❷目を見開いて瞳孔を広げた状態
❸必要以上にグリップを握ること
❹肩が上がって背中を丸める姿勢
ご自身では、気づかない無意識に
つい出てしまうアクション
《テニスコーチの存在》
コーチは、ベテランになるにつれて
良い動き、悪い動きを診察しております
○○の理由でカラダに悪いので
改善をおすすめ致します
町医者みたいですね♪
テニスコーチは仕事上
カラダのことを学んでいくと
内観して動作を解説できるようになります
普段、コート外からスクール生を
動きの滑らかさに着目して
観察しております
打球がアウトやネットした(現象)
よりも
水の流れのように滞りがないか(つながり)
先に上げました❶〜❹の事例は
カラダの各所に余計な力みが
表れた状態です
❶を検証してみます
ラケットを引く速さと勢い
早めに引くことで、速さは必要なくなる
手首や手の腱に緊張が走ってしまい
日常では、まず使わない動きをしてしまう
(カラダの動きを理解した上での解説です)
ケガの発症につながります
《良い動きとは》
見ただけではプレーヤーの内部意識には
到底分からない
無駄を削ぎ落とした滑らかな動きです
動画配信によって、誰でも閲覧できる
便利な世の中において
動きを真似るプラスα
理由も含めて、解説出来ることが
望ましいですね
是非、真似されるときに
何でこの動きが効率が良いのか?why
内部意識では、どういったことが
働いているのかhow
研究なさると上達が早いと思います
"私には必要がない"
そのように思われる方は
テニス肘や膝痛など
故障とお付き合いされながら
プレーを続けていくことになります
楽しくテニスしたいものです🌈
日常の生活において
何げなく行っている動きを内観して
解説するところからスタートして
みてください👌
「おぉ そういうことかぁ」
気づきが出てくる方は
自身がセルフコーチング出来る
違いがわかる人になるでしょう
皆さんが学校で学ばれている時間
会社でお仕事してる時間
お宅で家事をされてる時間
テニスコーチは、動きを研究してます
(コーチ全員とは限らないですが…)
ちなみに、私の場合
帰宅後の湯舟に浸かっている時間が
リラックスしてるので
お客様の動きを内観するようにしてます
「こうしたほうが良くなるだろう
次のレッスンは、あれを使って
動きのイメージを掴んで頂こうかな」
最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙏