目標達成の為「あるべき姿」「数値目標」「内的動機」「システム」を徹底的に考えた 2024.1筋トレ編
新年の目標として定番なのが英語とジム!僕の周りでもやっている人が多いです。だらしない僕は何度も挫折してきましたw
でもまあ、ジムにはなんだかんだで8年くらい通っています。
2017年 ジムのサウナに通う
2018年 パーソナルトレーニングに2回行き、辞める
2019年 ゴールドジム開始 頑張る
2020年 コロナでジム中断
2021年 大学院で忙しい ゆるくジムに行く
2022年 大学院で忙しい ゆるくジムに行く
2023年 いろいろ忙しい ゆるくジムに行く
2024年 ?
途中、半年くらい間が空く事も有れば、週6で行っていた時期もあります。うーんなんてムラっけw 今年こそは頑張りたいと思い、改めて自分の想いや目標を言語化しました。
このスライドには細かいロードマップを載せられませんでしたが、この数値目標を12ヶ月に分割し、頑張ろうと思っています。
やっぱりあれですねー。書いてみて思ったのは、目標達成の為には、
・何らかの必然性が必要
・何らかのシステムが必要
ということですねー。「あーいつか痩せたい」じゃ駄目ですねw 痩せる必然性を無理やりにでも作って、仕組み化しないと駄目ですね。がんばるぞー!