![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81959636/rectangle_large_type_2_990be1e0fff3ee90a43a8981a88e33f7.jpeg?width=1200)
無計画が瞬発力を生む|人生が変わる瞬間
▽”綿密な計画” は時に行動の足枷となる。
人は何か大きな目標を叶えるために、計画を立てようとするとなかなか実行に移せなくなるもの。
または、楽しい事を想像して計画を立てると、計画を立てている時が一番楽しかったりもする。
そこで満足しちゃうなんて事もしばしばある。
私も、マイホームを建てる時に一番ワクワクしたのが家の間取りを考えて計画を立てている時だった。
プランが決まり、マイホームを建てている途中もワクワクした。
きっとそのワクワク感は目標が叶った瞬間から減っていくもんだと思う。
そのワクワク感を途切れさせない為に、また新たな目標が生まれたりするんだなぁ、きっと。
そんなワクワク感を持ち続けている人は幸せそうに見える。
▽庭でおこなう小さな事業
庭にもう一つの事業『ハーブのお店』のアトリエを建てたいと思っていた時の話。(妻の事業)
マイホームを建てて10年近く経ったころ。
インテリアの趣味も変わってきた。
「もう一回、家を建てたいなぁ〜」と思っても資金的に建てられるはずがない。
でも、庭に小さい小屋なら建てられるんじゃないか?
と考えていたとき。
雑貨販売で住宅会社主催のイベントに出店して時に、キッチンとシンクがなんと処分品で500円で売られてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1656854761591-o5NrUHoGN9.png?width=1200)
これは何という運命。
置く場所すらないのに、何も考えず誰かに購入される前に、見つけた瞬間即決で買っちゃっていました。(500円だったし。笑)
まさに無計画。
周りからは「これどうするの?」と言われたけど、
意外とそこから全てが動き出した。
施工業者を購入した会社にお願いし、内装は全て念願だった自分の好きなようにDIYで仕上げることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657002204813-1t7Um81KRj.png?width=1200)
作っている時が最高に幸せ。
何かを叶えた瞬間から幸福感って減っていくけど、叶えるまでの過程はワクワク感が途切れない。
▽”ワクワク”は大事にしたい感情の一つ。
私は何かをやると決めるときに、自分がワクワクしているかどうかを判断基準にしたりしています。
今までの経験上、ワクワクの先には満足があったから。
建物が建ったおかげで、ハーブのお店は一気に広がり、雑誌の取材を受けるまでになりました。
(住宅ローンは最大限まで引き延ばされました。笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1656855478746-6nwzyvrLCz.png?width=1200)
考えて考えて行動に移すより、やりたいと思ってワクワクした瞬間から動き出した方がいい。
やりたいと思った瞬間のワクワク感が一番高からだ。
そんな瞬間は大抵が無計画だ。
その一歩が新たなチャレンジとなり成長のきっかけとなる。
でも、何かちょっとでも引っかかるものがあれば慎重になった方がいい。
「ワクワク」と「違和感」は大事に。
私はこれからもワクワクする新しいチャレンジを大事に生きていきたい。
▽幸福のアウトプット
なんとなく38日連続更新。
楽しみながら続けることが続けるコツかもしれないなぁ。
料理しようと思って鶏肉買ってきたんだけど、むね肉ともも肉間違えて買ってきてた。
食べるまで気が付かないという、、鈍感さ。笑
まぁまぁ美味しかったので良しとする。
いいなと思ったら応援しよう!
![今泉 俊昭|人生が変わりそうな予感](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140995342/profile_89435db99d5d7b346887e5a4fb514ac6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)