マガジンのカバー画像

サムライ・ガール

201
学習障害ありの子が、NHKのラジオ講座で英語を学び、学費の大半免除でアメリカの大学に進学。3年生でハリウッドのドラマ制作の夢を叶えていくノンフィクションストーリー。 ラジオ講座で…
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

186 日本の映画界について教えてくれた人。

新宿のTOHOシネマズで。 外国との合作映画での、外国人の監督の通訳を募集していたのは、ある…

izumi
1か月前
3

187 日本の業界の闇を知る。

ブラックな犠牲にならないために。 この夏休み中に、できるだけ日本の映像業界での仕事を経験…

izumi
1か月前
13

188 短編映画祭から新しい縁が始まって。

ショートショートフィルムフェスティバル。 日本の業界の闇を知る、最悪な経験をしてしまった…

izumi
1か月前
6

189 ニューヨークの映画配給会社でのインターンが決定。

2種類のインターンシップ。 娘が応募して合格した、ニューヨークでアート系のインターンシップ…

izumi
1か月前
9

190 ゴッドファーザーの縁で、ハリウッドドラマの現場に。

どうしてもあきらめたくない。 2021年のコロナ禍では、日本のテレビや映画業界も人を制限し、…

izumi
1か月前
4

191 世界的人気ドラマの制作現場に入れる!

舞台はマンハッタン。 日本では、いくらドラマや映画の現場に入りたいと思っても、「大学生は…

izumi
4週間前
12

192 マドンナの家から徒歩10分のところに住める!?

マンハッタンの一等地、アッパーイーストサイド。 娘が有名ドラマの制作現場に入れるというのも驚きだったんですが、もう一つ驚きだったのは、参加者たちのためにインターンシッププログラムが用意してくれたアパートの場所が、マンハッタンの一等地、アッパーイーストサイドという地区だったことです。 ニューヨークの中でもマンハッタンという場所でさえ、普通は一般の人が住めるような場所じゃないんじゃないでしょうか。 私はまったく行ったことがないのでなんにもわからないけど、マンハッタンの南方の地

193 3年生は大学を離れ、世界でそれぞれの体験へ。

大学の同級生たちは。 8月末から新年度が始まりますが、娘の大学では3年生は最大1年間、他の大…

izumi
3週間前
8