![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102914309/rectangle_large_type_2_d067d2b8bda0067e319b8076ef2f5e14.png?width=1200)
起業前に考えること
![](https://assets.st-note.com/img/1681374860680-QM78gl9AQ0.png?width=1200)
今は、起業しやすい時代
今は昔に比べて起業しやすい時代だって言われてます。確かに、パソコン1台あればなんでもできてしまうワケですから、こんなチャンスに恵まれた時代にマネタイズしない手は無いですよね。
そういう意味では、フリーランスから始める人は多いですし、本業以外の副業ですら認められる時代ですから、ホントひと昔前からすれば考えられなかった話です。
しかも会社を作るにしたって、少額から登記出来ますので、今や簡単にビジネスが始められる時代と言えます。
私の著書、【おもてなしで創る「売れる」仕組み】には、5つの時代としてまとめてますが、それは、
・ハーティーンから起業する時代
・これからは個人で活躍する時代
・フリーランスがチャンスの時代
・リモート又はテレワークの時代
・起業とは今がもっとも旬な時代
って書いてます。もしよろしければリンクが貼ってありますのでぜひAmazonで購入して、読んでみて下さい。
ということで、本の宣伝から入りましたが、今回は今やビジネスチャンスの時代において、起業する前に考えること...についてお伝えしたいと思います。
起業前には理由を考える
これまでいくつものビジネスを成功させてきたマイケルマスターソンによると、次に挙げる5つの理由で起業するのは絶対にやめた方がいいと言ってます。その5つの理由とは…
やってはいけない起業:トップ5
1.現在失業中だから。
新しい仕事を探すより楽だから、という理由で起業してはならないってことです。節約を心がけなければならない時期なのに、逆に無駄づかいすることになってしまいます。
これは、必要以上に先を急ぎ、マーケティング戦略をテストする時間まで惜しんでしまうでしょうね。
やけくそな姿勢は動機として最悪であり、過ちを誘発し、大失敗を招く可能性があるということです。
2.人の下で働きたくない。
矛盾だと思われるかもしれませんが、 たとえ社長になったとしても、結局は他人のために働くことに変わりはないです。
他人とは自分のお客さんです。実際、上司よりお客の方が、面倒な要望を突きつけてくるものなんですよ。
3.労働時間を減らしたい。
将来的に、うまく軌道に乗ったとしたら会社はあなたなしでも機能するようになるでしょう。
とはいえ、そこにいたるまでには長い時間がかかります。起業当初であるなら、定時に始まり定時で終わる普通の仕事より労働時間が増えることを覚悟することですね。
4.人間関係が面倒だ。
生身の人間を相手にせずに、成功したと言える規模の企業を築いた起業家はいまだかつていません。
社員を1 人残らず自分で雇用し、管理していかなくてはならないし、 多様な消費者に対して自分の製品を売り込んでいかなくてはならないのです。驚くなかれ、相手はみな、人間ですからね。
5.楽に稼ぎたい。
できるだけ早くお金持ちになりたい!というのが唯一の理由であるならこれは最も問題ですね。
目標を達成するまでには数々の障害や困難に直面するでしょう。それを乗り越えるだけの価値はあるのか?と言えばもちろんありますが、 手早く簡単にできるか?と言うと…それはもちろん違うってことです。
起業は理由と覚悟が大事
もし、起業するにあたって確固たる理由がまだ無いのなら、起業はしない方がいいでしょうね。
よくありがちな話ですが、2:人の下で働きたくないと、5:楽に稼ぎたい、が当てはまった人が多くいるのは否めないです。
いずれにしろ、起業前には「なぜ起業したいのか?」その理由をしっかり固めてから、覚悟を決めて起業した方がいいってことです。
リスクを取って起業すれば、時間的な自由と、会社員時代より収入面では上限がなくなります。しかし、全責任を負う事になりますので、起業前にはよく考えた方がいいです。
もし、起業したいけどどうやって稼いでいけばいいのかわからないとか或いは起業後が不安って方は、私の著書【おもてなしで創る「売れる」仕組み】と言う本がオススメです。テキストにリンクが貼ってあります!すぐジャンプしますのでAmazonから購入して読んでみて下さい。
はい、ってわけでぜひぜひ今後も戦略講座、参考にしていただけると嬉しいです。
戦略講座イチオシ!
社長の戦略講座note版がわかりやすく編集されました。あいにくまだ全てのコンテンツがPDF化されていませんが、完成したものから随時アップしてますのでぜひご覧下さい。
↓ ↓ ↓
オススメ→ 売上=〇×〇×〇の新公式はこちら
お知らせ
それと、最後にお知らせが3つあります。
・1つ目は、こちらをクリックしていただくと「あなたのファンを増やし続けるコンテンツ作成25の方法〜メッセージの伝え方で結果が変わる〜」PDFを無料で差し上げます。SNSやBLOGなどコンテンツマーケティングには参考になりますので、ぜひダウンロードしていただいてあなたのビジネスにお役立てください。
<ダウンロード頂いた方からお礼のメッセージ>
伝え方で結果が変わる「25の方法」DLさせていただきました。その中でも特にこの2つがとても興味をもち、参考になりました。「12」で紹介されていた内容は、バズる可能性が高いので、今後ドンドン取り入れていきたいと思いました。その中で紹介されていた、凄い動画ソフト。正直、動画は今ひとつ使いきれていないので、とても参考になりました。「18」の内容もいいですね。書くネタに困らないですし、面白い内容であれば、ドンドン閲覧者も増えますね。これから取り入れていきたいと思います。
・2つ目は、マーケティングのこと、集客やセールスなどについて質問を下さい。匿名で聞ける質問箱からお願いします。質問を採用させていただいた方は、noteで紹介します。さらに、連絡先明記の方にはプレゼントを差し上げますので、どしどし質問待ってます。
・3つ目最後に、第1回目のnoteからstand FMというラジオ番組で放送してますのでそちらも聴いていただくとよりリアルになります。アクセスの方法は、PPSに記載しておきますのでこちらから聴いてください。ついでにフォローもお願いします。
それでは、飽きない人生満喫しましょう!じゃまた...さいなら。
戦略講座コンテンツ
PS:noteフォロワー限定特別企画
連続投稿特別企画として、山陰経済新聞に連載されたマーケティング記事「わかりやすいマーケティング(合計7記事)」を一気に全部無料で差し上げます。欲しい方はフォームよりお申し込み下さい!
↓
「わかりやすいマーケティング」PDFダウンロード申込
<SNSでシェアして頂いた紹介者のメッセージ>
須山さんのマーケティング理論は実践的で、大変勉強になります。今回、PDF資料が無料なんて、こんなにサービスしちゃっていいんですか?!
<ダウンロードした方からお礼のメッセージ>
須山さん、資料を拝見いたしました。ご提供くださいましてどうもありがとうございました!過去三ヶ月、ソーシャルメディアの勉強を猛烈な勢いで行っておりました。その纏めとして本資料に巡り逢えたような思いでした。基本原則が分かりやすく纏めており、なにより大変読みやすい書き方です(余談ですが、全機器アップルのためMacBookの挿絵が嬉しかったも・・・)
最も興味深かったのは、プライミング効果と価格の組み合わせです。ここまでまだ勉強ができていないので、今後の課題として須山さんのお言葉を念頭に置き体系的に取り組むことができればと考えました。
↑
こちらからダウンロードできます!
PPS:
↓ 音声はstand FMから聴いてください!↓
↓ ZOOMで相談できます(所要時間:60分以内) ↓
↓ BLOG ↓
↓ 売上=〇×〇×〇の新公式 ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1681373254484-Ous3Zhqn8w.png)