![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131740772/rectangle_large_type_2_81a840a74f15aa9c9bb2934791be6cf1.jpeg?width=1200)
「きみの小説、読んでいないけれど」
〇月〇日
久し振りに大学時代の友だちに会った。小説に興味のある人間だった。だからたまに会う。ネットに書いている私の小説のURLをメールで送ったりしていた。
「きみの小説、読んでいないけれど」
開口一番、彼は言った。
事実だから事実を言っただけなのだろう。小説に興味があるが、私の小説には興味がないのだろう。他意はないのだろう。
こういう人にはたくさん会ってきた。
つらいものです。
〇月〇日
名曲喫茶に行った。店内には所狭しとアナログ・レコードが並んでいたが、かかっていた音源はCDだった。音質で、そういうことはわかるものなのだ。
ブースの奥をのぞいてみたら、やっぱりそうだった。
普段足を運ばない地域に行ったので、見かけた中古レコードショップに入った。狭い。レコードがぎっしり。よくあるタイプのマニアックな店である。店内で音楽が鳴っている。パチッ。パチッと針が盤面を弾く音が聞こえる。あ。アナログ・レコードだと思った。
(レコ―ドにノイズが出ると舌打ちしたくなるものだが)ああ、ノイズもいいものだな、と私は初めて思った。
いいなと思ったら応援しよう!
![緒 真坂 itoguchi masaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129786147/profile_8b0cb2ebe27489aa70617ff07ef916d4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)