窓の外ではリンゴ売り。声をからしてリンゴ売り
〇月〇日
井上陽水さんの曲を好んで継続的に聴いたことはないが、テレビ番組やCMで流れるし、ヒット曲は自然に耳に入ってくる。結構知っている。
「闇夜の国から」「夢の中へ」「東へ西へ」など好きだった。どれも古い曲だ。
それでも若いころは、アルバムを聴いた。
「氷の世界」を久方ぶりに聴いた。アルバムの一曲で、シングルカットはされていない。1973年発表。
これが、陽水さんの独特な声質、そのおかしな歌詞とともに、意味不明に頭の中でずっと鳴っている。
こんな歌詞だ。
窓の外ではリンゴ売り
声をからしてリンゴ売り
きっと 誰かがふざけて
リンゴ売りのまねを
しているだけなんだろう
僕のTVは寒さで
画期的な色になり
とても醜いあの娘を
グッと魅力的な
娘にしてすぐ消えた
氷の世界とは何か。
ざっくりと言ってしまえば、一人きりの世界、孤独な世界ということなのだろうと思う。
〇月〇日
森永チョコボールをスーパーで買った。二つのくちばしに釣られたのである。子供の頃から、おもちゃの缶詰が欲しくて、断続的に買い続けている。
数年に一度くらい、銀のくちばしが出て、大事に取っておこうと思ってどこかに保存するのだが、いつの間にかなくなってしまう。
現在は、おもちゃの缶詰ではなく、「歌うキョロちゃん缶」になっているようだ。
調べたら、このお菓子は、1960年代から売っているとのこと。
ちなみに金のくちばしが出たことは今まで一度も、ない。本当に入っているのだろうか、と正直、私は疑っている。
*トップの絵は本文とは関係ありません。
〇月〇日
決まって朝の定時に出勤するが、路上に椅子を持ち出して、文庫本を読んでいる痩せた老人がいる。文庫本はヨレヨレ。
何の本を読んでいるのだろう。気になる。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをいただけた場合、書籍出版(と生活)の糧とさせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
なお、ゲストのかたもスキを押すことができます!