シェア
3年目の稲作・・・今年は、トラクターにフラップカバーというのをつけることになりました。 …
河口湖にお邪魔するようになってから、3年目の農業が始まりました。さすがに3年目になってく…
田植えが終わった後、チェーン除草というのがあります。これです。 目安としては、田植えが終…
田んぼ、いよいよ水が入る時期になりました。田んぼに水が入ると、まずは一通り「代かき」とい…
およそ二週間前、コメの種まきをしました。今、その種籾からは順調に芽が出て、ちょっと立派な…
SDGs・・・。 持続可能な社会とは何かについて、考え方は人それぞれだと思います。食料が不足…
先日、コメの苗を育てるためのプールを作りました。 「ここまでできれば、あとは木枠を組めばいいだけじゃん」 そう思うでしょ?違うんですよ・・・。 最終的に、ここには水を張るわけですが、当然、地面が水平になっていないと、低いところに水が行き渡っても、高いところにはまったく水が入らないということになってしまいます。 実際、去年は、このプールを作るのにかなり苦戦をしていました。 結果、やはり完全に水平にはなっておらず、水やりの際、相当苦心しながら、水を撒くようになってしまし
今年の稲作、今はまだ種籾の浸水作業をしている最中です。 こうして10日ほど水に浸けておいて…
昨年、田んぼ教室の告知をさせていただきました。 このほど、この農業倶楽部~田んぼ編~の第…
物価、じりじりと上がってきましたね。 先日、ついに私も1,000円越えのラーメンを食べる羽目…
既にnote上でも告知したことがありますが、農業倶楽部2023~田んぼ編~を開講します。 あ・・…
脱穀のプロセスまで完了して、すべてが終わった田んぼですが、朝、着いてみたら、一台、機械が…
こちらの記事でも書いた通り、私が管理している2つの田んぼのうち、1つで稲の倒伏がありまし…
既に記事にしていますが、来年、田んぼの塾を開講しようということで準備を進めています。 これから、何が起こるかは分かりません。ただ何が起こるにせよ、自分でコメが作れるようになっていたら、いろいろと安心感があると思うのです。 またこのコメ作りについては、一人で頑張ってやるよりも、ある程度、まとまったコミュニティーを形成しながら進めていく方がいいように思っています。 ということで、だいぶ概要も決まってきたので、内容が固まり次第、あらためて記事の中で、ご紹介させていただきたいと