マガジンのカバー画像

YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生

10
私が創設に関わったYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生までの裏側を記したnote連載です。制作側の話を中心に書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

メンバー紹介企画「パーソナルクイズ」の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その9

メンバー紹介企画「パーソナルクイズ」の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その9

無名の芸人たち 誰も知らない一年目のお笑い芸人のYouTube。誰に向けてやるにしても、どんな人なのかがわからないとチャンネル登録をする気にもならないだろう。当初から芸人の自己紹介に代わる企画を考えていた。

 私が初めに出した案は、その芸人の代表的なネタを見せて、その後にMC役の他の芸人からのインタビューという形式でトークをするような企画だった。ミーティングの中でこれはボツになるのだが、まずネタ

もっとみる
名参謀の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その8

名参謀の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その8

スタッフのスカウト 前回、制作サイドの人物について少し話をした。映像の佐藤亮と音楽の第1セバスチャン、立ち上げ時から中核を担っているメンバーだ。企画と台本を私が主に担っているが、企画の案は一人の頭で考えてもどうしても偏ってしまう。提案に対する修正意見(ダメ出し)を交換するのも良い企画を生むのには大切だ。

 そこで私は、6期生のある人物をスカウトしようと考えていた。

 芸人コースを出た6期生が出

もっとみる
チャンネルデザインの誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その7

チャンネルデザインの誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その7

動画公開への道のり 前回のパイロット版収録で8本の動画素材ができた。この中から最初の公開動画を決めて編集していく。しかし参加してほしい全ての芸人の了承は取れていない。さらに製作陣としてはほとんどのメンバーが一度は収録に参加している段階でチャンネルの公開をしたいと思っていた。

 6期生みんなのチャンネルという色を出すために、例えば1回目の収録に参加したメンバーばかりが1ヶ月間出続けるのはよろしくな

もっとみる
アイスブレイクゲームとしての『かなカナどっちカナ?』〜YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 コラム1

アイスブレイクゲームとしての『かなカナどっちカナ?』〜YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 コラム1

正解がないゲーム 私がロッキミマスの企画を最初に出した時に考えていたのは、アイスブレイク的なゲームだった。誰も知らない若手お笑い芸人のグループを誰が見てくれるのか。だったらまずは人と為を伝えなければいけない。

 メンバーは養成所で一年間を共にして、すでにお互いを知ってはいるが、学校が終わってからはバラバラに活動している状態で、特別に仲が良くなければそれほど深く知り合っているわけではない。

 そ

もっとみる
パイロット版の誕生〜YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その6

パイロット版の誕生〜YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その6

出演メンバーの確保 リハーサルを終え、なんとか収録に向けて目処が立ったと安堵したメンバーだったが、パイロット版の撮影はその2週間後の5/12に迫っていた。立ち上げメンバーの柴助ロボがいるザ・カンボジーヤはその日別件があって参加できないことがわかっていた。

 一般コース出身者が声をかけてどれだけ集まるのか、不安は大きかった。私たちはリハーサルを終えたその日から出演メンバーの確保に向かった。

 偶

もっとみる
リハーサルの誕生〜YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その5

リハーサルの誕生〜YouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生 その5

いざ!リハーサル! リハーサルは4月27日に決まり、場所は杉並区内の会議室スペースを借りた。制作サイドに杉並区民がいるのと参加芸人も多く住んでいるのとで撮影のベースは杉並区になっていった。なにより施設の数が多い。

 今回はそもそもこのメンバーで撮影ができるのかを確認するためのものなので、それぞれが機材を持ち寄り、きちんと動作するか、どのくらいの画質のものが撮れるのか、音声はどうなのか、などを検証

もっとみる
ミマスくんの誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その4

ミマスくんの誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その4

まだここは珈琲らんぶる 珈琲らんぶるでの会議は既に3時間が経過していた。何をどこまで決めるかも明確にしていなかったので、話はあっちへこっちへ飛び跳ねていた。800円のアイスコーヒーも氷が溶けてほぼ水になっている。

リハーサル日程 芸人たちにオファーをする前に、本当に企画が動画として成立するのか、自分たちがどういうものを撮りたいか、をプレゼンする素材を作ろうという話が出た。制作陣だけで盛り上がって

もっとみる
ロッキミマスの誕生前夜ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その1

ロッキミマスの誕生前夜ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その1

 本日(2024年9月16日)、ロッキミマスの10本目のYouTube動画が公開された。

 7月15日の最初の投稿から毎週更新を掲げて約2か月が経った。実際に毎週更新が継続できているのもありがたいことだが、チャンネル登録者数も9月14日にようやく100人に到達した。

 まだまだ収益化には程遠いし、出演者の多さを考えれば、宣伝が不足しているのも明らかだ。しかし最初のマイルストーンとして100人と

もっとみる
幕開け企画の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その2

幕開け企画の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その2

喫茶らんぶる その日の会合の場所として指定されたのは、新宿にある「喫茶らんぶる」だった。古めかしい店内は1階が営業しておらず、地下1階がフロアとなっている。昭和レトロの代表格のような高級感漂う内装で、中央階段の造形と敷き詰められた絨毯がいかにも映え《ばえ》スポットの様相を呈している。

 場違いな居心地の悪さを感じながら、フロアの隅で会議は始まった。集まったのはあの日いたメンバー、芸人側の発起人・

もっとみる
チャンネル名の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その3

チャンネル名の誕生ーYouTubeチャンネル【ロッキミマス】の誕生その3

チャンネル名【ロッキミマス】の誕生 企画案と一緒に、私はチャンネル名の案もいくつか挙げていた。タイタンの学校6期生というつながりがあるので、もちろんそれに絡めた名称を考えていた。

6期生武者修行チャンネル

T-LOCKs(ティーロックス)

T-6ocks(ティーロックス)

SaturnVI(サターンシックス)

moonlet(ムーンレット)

光の庭Light Garden(ライトガーデ

もっとみる