マガジンのカバー画像

二次創作の哲学

5
二次創作も芸術だよ
運営しているクリエイター

記事一覧

【テニプリ】黄金ペアの二次創作をまとめて考察してみた

【テニプリ】黄金ペアの二次創作をまとめて考察してみた

沼から抜けられないところ 言っとくけど、素晴らしいわ テニプリ界隈の皆様ご無沙汰しております。相変わらずテニプリ沼にどっぷり浸かっている凡夫です。皆様は沼ライフをエンジョイされていますでしょうか。私はもうだめです、抜け出せません。あらら割と簡単にfall in swampした割には深淵でした。

 前回記述した心火を燃やしてフォーリンラブの黄金ペアの記事ですが、なんと皆様のご協力により、下記記事が

もっとみる
エヴァンゲリオンと二次創作

エヴァンゲリオンと二次創作

「エヴァが好き」とはどういう事だろう? 皆さんはエヴァンゲリオンが好きだろうか。私は大好きである。魅力的なキャラクター、精神的な世界、現実の生きづらさの反映、哲学…。魅力を挙げるときりがない。
 しかし、前回の記事で「第三世代オタクはデータそのものには固執するものの、意図などに対しては無関心であり、イラストや設定などで感情移入を強め、消費するいわゆるキャラ萌えが主流」と言われていた。実はエヴァも例

もっとみる
ポストモダンと二次創作

ポストモダンと二次創作

二次創作とはなにか 二次創作とは何だろうか。誰が何を目的として描かれ、何が求められるのだろうか。

 この疑問は二次創作愛好家として非常に気になっていた。しかし、あまり議論されていないように感じる。理由としては疑問に対して誰も興味が無い事と、非常にセンシティブな問題だからである。
 個人的感覚としては推し、二次創作、二次元作品の解釈の界隈は非常に考察がしづらく、閉鎖的であると思う。それであっても何

もっとみる
藝術と二次創作(後編)

藝術と二次創作(後編)

 前回ほぼツイッター(自称X)のように上記記事を書いた。もう少し深堀したかったので、追記で記述する。

Pixiv発の芸術家ob

 Pixivなど、二次創作を多く取り扱うSNS(?)を使うアーティストが出現したのはここ最近かと思っていた。しかし、obは遅くても2010年頃の当時高校生時代からpixivで同世代作家のキュレーションをしていたらしい。なんて行動力。

 pixivを見ると、すべてオリ

もっとみる
藝術と二次創作(前編)

藝術と二次創作(前編)


今日の芸術 奈良美智や村上隆のような漫画やアニメから強い影響を受けた絵がアート業界で高く評価されてから随分経つ。しかし、それ以外はどうだろうか。個人的にはアートの題材として二次創作や2.5次元などにも手を広げてもいいかと思っている。

 2.5次元の面白さについては下記記事で記述したし、8年前ほどに美術手帖にも取り上げられている。しかし、私が知らないだけかもしれないが、あまりその後に話題になって

もっとみる