見出し画像

再生完了のシングルマザー、社会復帰に向けて

こんにちは。湯です。

もうすっかり今を生きていこうと気持ちを立て直した私ですが、社会復帰にはまだまだバードルがあります(汗)

結局前職を退職してから、丸々2ヶ月が経過してしまいました。
早急に、下記の4点に取り組まなければなりません。

・規則正しい生活に移行する。(特に睡眠の問題)
・食事のコントロール
・運動
・坐禅・瞑想

そして収入が安定してきたら、やりたいこととしては下記の通りです。

・定期的に小旅行をする。
キャンプなどのアウトドアは、運動の側面もあります。すっかり埋もれていますが、登山も子どもとやりたい。

・芸術、文化に触れる。
何とか年末年始にはコンサートへ行きたい!美術館へももっと行きたいです。

・読書、勉強
これはすぐにでも始められることですね!


やはり、この2、3年を振り返ってみると、2023年に長く勤めた職場を辞める前後からが、歩けなくもなり、私の人生またどん底でした。
そういば、直近の手術の際には、誰が手術に立ち会うのか問題もあり、ひとり親の立場を考えさせられました。
離れて暮らす両親は高齢の為、立ち会いは難しい状況。子どもだけは預けました。結局今回私は、開腹手術ではなくて内視鏡だったと言うこともあり、頼み込んで、実家の両親と電話がいざという時に通じると言う条件のもと、立ち会いなしで行いました。入退院も自分一人で、孤独感あり?!大丈夫大丈夫。がんばりましょう!!

そして元夫との関係にも変化があり、精神的にも本当にキツい時期ど真ん中でした。

その辺りからペースがガクッと落ち、軌道に乗れなかったという感じです。


一度落ちた体力、気力や体調を取り戻すのは、楽ではありませんが、3ヶ月、半年と焦らずに諦めずに取り組めば、必ず光は見えてくると、経験上知っています。

しかし人間、一人で継続出来るほど強くはないのです。
また実施した内容など、ご報告させていただきます!

大変ですが明るい未来を楽しみに、がんばっていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!

本くず湯
よろしくお願いします!毎日の生活に使わせていただきます。

この記事が参加している募集