第八回 正式名称いくつ知ってますか?
正解できなくても雑学として楽しめる一石二鳥なクイズ「正式名称いくつ知ってますか?」。
八回目ともなるとそろそろネタ切れかと思いきや、まだまだありました。
今回は難易度低めなものを選んだつもりですが、はたして。
さっそくいってみましょう!
問題です。
①~⑩の正式名称をお答えください。
①傘の先端部分
②本についている紐のしおり
③風鈴にぶら下がっている重りの部分
④韓国
⑤CD
⑥ワイシャツ
⑦パンダ
⑧ピアス
⑨朝顔などを育てる際に使う支柱
⑩カーテンを留める紐
それではシンキングタイムスタート!
考え中……
考え中……
考え中……
……
終~了~!
正解を発表します。
①傘の先端部分の正式名称は、
「石突(いしづき)」です。
傘を持ち運ぶ時に先端が地面についても良いように付けられたもの。
折りたたみ傘の場合は折りたたんで持ち運ぶことが前提なので「石突」が付いていないものがほとんどです。
②本についている紐のしおりの正式名称は、
「スピン」です。
何故「スピン」と呼ぶのかはわかっていないそうです。
③風鈴にぶら下がっている重りの部分の正式名称は、
「舌(ぜつ)」です。
基本的に風鈴は「外見(そとみ)」「舌」「短冊」の三つのパーツで構成されています。
④韓国の正式名称は、
「大韓民国」です。
英語だと「Republic of Korea」。
⑤CDの正式名称は、
「コンパクトディスク」です。
世界初の音楽CDが発売されたのは1982年なので、今年は発売40周年という記念の年だったりします。
⑥ワイシャツの正式名称は、
「ホワイトシャツ」です。
江戸時代末期から明治時代初期に日本へ伝来し、大正時代には「ワイシャツ」という呼び方が定着したと言われています。
⑦パンダの正式名称は、
「ジャイアントパンダ」です。
同じ「パンダ」の名前を持つ「レッサーパンダ」の方が先に発見されていて、それと区別するために名付けられたそうです。
「ジャイアントパンダ」が発見される前は、「パンダ」と言えば「レッサーパンダ」のことでした。
⑧ピアスの正式名称は、
「ピアスト・イヤリング」です。
英語では「pierced earrings」。
ピアスの歴史は古く、古代インダスやエジプト文明、日本では縄文時代には存在していたとか。
⑨朝顔などを育てる際に使う支柱の正式名称は、
「行灯仕立て(あんどんじたて)」です。
時代劇などで見かける昔の照明器具「行灯」に似ていることから名づけられたそうです。
⑩カーテンを留める紐の正式名称は、
「タッセル」です。
ちなみに「タッセル」をひっかけるフックは「ふさかけ」と呼ばれています。
いかがでしたか?
今までよりもイージーだったのではないでしょうか。
あくまで今までよりもですが。
それではまた次回お会いしましょう!