
どちらの図が気になりますか?
欠けているのはおかしい…
できて当たり前…
丸でなければならない…
このような思い込みが、「B」の円が気になるように仕向けていきます。
欠けている部分ばかりを見るようになってはいけないよ。繋がっていないけど、そこに線は存在している。欠けているからダメだと判断してはいけない。
ボクはそのように、生徒たちに教えています。
ゲシュタルトの欠けた円
欠けた部分ばかりを見るのではなく足りている部分も見る。
足るを知る「小欲知足」
今ココを感じて、Bの円の足りている部分を受け入れる。そして、欠けて足りていない部分も受け入れる。
ありのままにOK!大丈夫!と言ってあげる
できていなくても良い。できている部分はある。
そんな風に少し距離を置いて観察する習慣を身につけてほしい。