自分を見失わない生き方とは
所用が終わって延岡に帰るときのこと。
来たときの逆のコースで行けば問題は無いと思い、安心して出発したのです。
新宿駅に着くと、異様にごった返しています。
駅員さんが拡声器で「人身事故が起こり、山手線など全線運転見合わせです」と言うじゃありませんか。
焦りました。
自分の位置が良く分かっていないので、どの線で行けば良いのか全く分からないのです。
成田空港に行くにはどうしたら良いのか。
駅員さんにお聞きしましたが、分からない人が聞いているので、やはり分からないわけです。
飛行機の出発時刻に間に合わないかもと頭がグルグル状態に。
そのとき「山手線が復旧しました」とアナウンスが。
助かりました。
自分の位置を把握していないと、目的地に行こうにもお手上げですね。
日ごろの生活も似ています。
客観性を持つことが、自分を見失わない大切な感覚でしょう。
どんな場面でも、全体を感覚しつつ自分を見失わないことが、バランスの良い生き方ができる一つのコツなのでしょう。
続きは教会で!