![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42092655/rectangle_large_type_2_13762560ce75fb6c5b83da0f9d90b099.jpg?width=1200)
2020年に買ってよかったもの 後編
続いて後編、家財系で買ってよかったなと思うものをサクサク上げていこうと思います。もう残り日数も少ないので手短にね!
では、早速参りましょう〜!
1.ニトリ IH 両手鍋 22cm(ソフトグリップ)
今年の2月、正式に恋人の家に転がり込んで同棲を始めたのですが、私も彼も一人暮らしでこういうタイプの鍋を持ってなかったんですね。
なので、いちいち彼のキャンプ道具入れからスノーピークの寸胴鍋を拝借していたのですが、テフロン加工されているわけじゃないので焦がさないかヒヤヒヤしながらやってました。(1回本当に焦がした)
この鍋を買ってカレーとかハヤシライスとかスープとか、そういう作り置き可能な煮込み料理をバンバン作れるようになってよかったです。
2.ニトリ 23cmオーバルプレート Aシリーズ
鍋と一緒に買ったんですけど、めちゃくちゃ使い勝手がいい。オーバル皿って本当に便利なんですよね。
カレーとかガパオライス的なものとかはもちろん、ただの炒めものにも使えるんですよね。
なんかしかも微妙におしゃれな感じになりませんか?(ならん)
3.ニトリ クリンスイ 浄水器(MD102-NT)
まーたニトリか
……って感じだと思うんですけど、我々、12月頭に引っ越しまして、部屋が1階からちょっと高層階になってしまったんですね。タワマンとか全然そういうわけではないんですけども。
旧宅ではAmazonで2Lペットボトルの水を買ってたんですが、なんかもう高層階になってしまったし面倒だしお金がかかるよねという話になって、浄水器を買うことになりました。
クリンスイと開発しているものだし、ちゃんと水道水の雑味とか臭さは消えるし、お米研ぐところから気兼ねなくジャバジャバ浄水が使えるので最高ですね。あとシャワー機能があるのやっぱりいい。
こいつのおかげでQOLが急上昇しました。
4.ニトリ 食器棚(フォルムN SK1860 WH)
なんかもはや引っ越しで買ってよかったものになってる。
今まで皿はキッチン下の収納に入れてたんですが、私が元から使っていた皿と恋人が元々持っていた皿が合わさって、キャパがオーバーしてしまいました。(また向こうの持ってる皿が異常に多いんだ……)
「新居に行ったらいい加減、安物でいいから食器棚を買おうね」という話になって買いました。調理器具と皿が完全に分かれて調理がだいぶ楽になりましたね。
前は何かを取ろうとするとどこかが崩れたりとか、別の何かを移動させてからとかじゃないとだめだったので本当に……。
5.無印良品 レトルトカレー、ナン
いや本当にお世話になりました。無印のレトルトカレー高いな〜と思ってたんですけど納得の美味しさですよね。
今、勤務が夜の時間帯なので出勤前に食事を作って出る感じなんですが、どうしても追いつかないときだけはご飯だけ炊いておいて、カレーをチンして食べるだけでオッケー。
カレー高い高いとは言えどコンビニで買うとあれもこれもで700〜800円くらいかかってしまいがちだし、結果的にこっちのほうが安くつくんですよね。
ちょっとしたお昼にもいいし、自粛期間中とかは無印に行くのが娯楽だったし、無印のカレーを食べるのも娯楽でした。
時間があるときはナンを捏ねて焼いたり。薄いナンが結構好きなんですけど、無印のは粉しか入ってないので好き勝手作れるのがいいですよね。
6.サロニア ストレートヒートブラシ スリム
ずっとブラシ型のアイロンが欲しかったんですよね。
ヘアミストかけてこいつで溶かすだけでオールオッケー。自然に綺麗に伸ばしてくれます。毛先のワンカールくらいならできるしね。
当時は結構髪が短かったのでスリムにしたんですけど、伸びた今でもスリムで十分。結構でかいのよ。
常日頃、大変お世話になっております。
7.KODAK インスタントカメラプリンター C210 ホワイト
手帳をきれいに書ける女になりたいと言って n年が経つのですが、まあ一向に上達しないですね。簡素オブ簡素。
そんなことをうだうだ言っている私に恋人が買ってくれました。
スマホで取った写真をBluetoothでプリンターに送って印刷して、それを手帳に張ってあげればいいんじゃない?と言われたので、やってます。
今年からほぼ日手帳を使い始めたのですが、すげえ見栄えが良くなりました。
最近は毎回印刷するのが面倒であんまりやってないんですけど、これで印刷して旅行の記録というかアルバム?を自分でつくろうかなと思ってます。
8.ナルミのティーカップ
西荻窪にある村田商會さん(@muratasyoukai)で購入しました。
村田商會さんは閉店した喫茶店などで使われていた食器や家具を販売しているお店で、喫茶店も併設されてます。とても素敵なお店で、何度か伺っています。
私も恋人も紅茶派で、茶葉とかもこだわって買っているんですが、
「いい加減カップもマグじゃなくてこだわったものを使いたいよね」
という話になって、恋人と買いに行きました。
好みが結構私と彼ではっきり別れて結構難航しましたがね(笑)
二脚で柄が揃っているということで、写真のものになったのですが、かわいい! そして、かつて使われていたものとは言え驚くほど安い!(1客500円)
ちゃんとしたティーカップで飲む紅茶はやっぱりすごく美味しいです。
飲み口が薄く、広いので、口当たりがいいし紅茶の香りを心ゆくまで堪能することができます。
このティーカップを買って紅茶を飲むのがとても楽しみになりました。
9.トルコランプ
今月買ったばかりです。
トルコランプ、友人に見せられてから本当に憧れていて、いつか絶対買うぞ!と思っていたんですけど、前の家は部屋が狭くてちょっと怖かったのです。
最近やっと引っ越したので西日暮里のザクロさん(@zakuro_tokyo)へ行って買ってきました!
コロナで厳しいとのことで、あらゆる雑貨がとんでもなくお安く売っているんですが、これがまたどれもこれも可愛いのですよ……。
トルコランプはなんと2000円から(!)売ってるんです。(私が買った写真のやつは5000円)ベッドのサイドランプとして使っているのですが、可愛いし綺麗だし本当に買ってよかった!!!
まとめ
2020年駆け込み投稿ですみません、なかなか筆が進まなかったです。
ほぼ引っ越しで買ってよかったものになってしまったのですが、今年は今まで漠然と欲しかったものを手に入れることができてよかったです。
2021年も素敵な物欲ライフを送っていきたいです。
みなさん、良いお年を〜!!!