見出し画像

【整理して見ない】Re:Monster(リ モンスター) 

このNoteでは「Re:Monster(リモンアニメ)」を全12話見たので、私の視点で詰まんで感想と紹介をします。

めちゃくちゃ多くのスキルを覚えるし、進化も速いので、把握しようとせず、作業用として流すのが良いアニメでした。

・モンスター転生/進化系
・最強系
・ハーレム系(多妻妊娠
・モンスターならではの行動
・進化やスキルが多い

作業モチベの上がらない時のお供になる候補になったら嬉しいです。




ざっくり紹介

人間からモンスターに転生した主人公が、仲間と集落を作っていく物語。

主人公が一番強くて、ハーレム系。なお妊娠あり。

食べるとスキルを身に着け、モンスターとして進化もしていきます。人間も食べちゃいます。

進化メッセージ
終盤は伏字が多くなる

人間だから躊躇することも、モンスターだからと割り切って行動します。平気で頃すし平気で食べるし平気で子づくりも。

思い切った行動はストーリーギミックとしては上手いですね。

終盤は進化からモードチェンジまで習得していって、最後には子供も生まれて、傭兵団を結成して大きくなっていって1期終了。




テンポが良い

「何日目」と日記形式でテンポ良く進みます。

だんだんと姿や集落がアップグレードするのが見た目で分かります。たまに集計表が出ます。

時折出る集計表

ただし、スキル効果や進化経緯を、把握するには速すぎる。

把握しようとせず、「ああ、すごくなったなぁ」と雰囲気で留める見方が良いです。

あと割とシモ。

開放されるスキル
ごぶじぃの最期
腰振りモーションも結構好き

これぐらいは笑えるので良いかなと。




習得スキルが多い

習得するスキルがおびただしく、名前だけが音読されるのみ。

下画像のように、たくさんの文字が手前に迫ってきます。音読はされますが、理解は無理です。一時停止をしてもキビシイ。

スキル習得画面

どんな効果なのか、どこで活用されたかは分かりません。そもそも2~3個だけが重宝される程度。

くそ真面目に把握するのは、正直無意味かと。ただしWebにスキルと種族の解説が公開されてます。設定集




進化のテンポが速い

モンスターはコミカル目。

主人公たちに知性・人間性があるので、キャラクター性のある見た目です。

最初はしょっぼいゴブリンから始まりますが、オーガになり、どんどん上位種・希少種になっていきます。

最初はゴブリンからスタート
終盤は人間的でカッコイイ

進化は主人公以外にも。

進化形態の特殊能力を使い倒してから進化ではなく、ばんばん進化していきます。ネームドキャラが6名ぐらいいますが、原形がどれで、どう進化してきたかは、把握できません。

スキル同様、各キャラ及び進化経緯を把握するのは無意味です。名前も似通っている上に、ころころ変わるので。「ゴブ朗→オガ朗→アポ朗→オバ朗」のように。

ただしWebにスキルと種族の解説が公開されてます。設定集




階層はよくできていそう

進化をテーマにしているので、階層・分類はしっかりしてそう。

種族の階層
種族の階層

亜種や希少種も出てくるので枝の図解もあったら楽しそうですね。ドラクエモンスターズのよう。

アイテムのレア度もかなり重厚。

アイテムの階層
アイテムの階層

ただ、最強系の作品なので、上位3ぐらいがポンポン出てくるイメージ。

ゲームや攻略本だったら楽しそうですが、展開の速い小説では設定を活かしきれないのが口惜しいですね。




モンスだからこそ躊躇なく

人間では躊躇することも、「俺モンスターだから」とできるのは、本作の強み。

見てる方も胸糞になりません。

特にスキル「三連突き」が際立ちます。本編では「原理は不明だが、1回突いたら3回突かれた」とゲーム脳だったのも面白かった。

なお、しれっとシモネタの時にもリストアップされていたのも笑いました。

分からせるシーン

好みが分かれる点。終盤、複数人が妊娠します。

1期終盤 4名が立て続けに

異世界農家で違和感・拒否感があった方はご用心。




個人的には終盤にうまさが出る

進化の序盤はともかく、中間・終盤は次第に種族の特性が際立ってきます。

グール系が「腐」女子になったのが、一番面白かった。最初から狙っていたんでしょうね。

グール=腐の発想は面白かった

妖怪系も出てきて、種族の方向性も豊かに。

妖怪系の進化

筋肉は良いです。

主人公の親友でNo.2。結構推し。

筋肉キャラは裏切らない

牛が出てくる魔法盾は好きです。

シールドバッシュ的な魔法盾

ケモミミは終盤すぎました。2期に期待。

終盤のケモケモ

1期は赤髪剣士ちゃんの元気さが癒しで、間違いありません。

人間娘の癒し

妊娠が地雷なので、ネタバレでアドバイスしますが。人間は避けた方が良いです。推すならモンスター娘の方で。または筋肉。




傭兵団と昆虫寄りで1期終了

分かり易い敵が出て、1期は終わります。

蟲系の「英勇」とのこと。

人間側の勇者だけど見た目は邪悪

仮面ライダーみたいに変身して、マッパで退却するのはかわいかった。

変身するとかわいい
逃走する勇者

主人公もモードチェンジは昆虫系。

センスはちょっと個人に依りますね。私は正直あまりカッコイイとは。。。

昆虫モードになる主人公
左手は早々に切断されているので自由枠

傭兵団を結成して「さぁ行くぞ!」で1期終了。

モンスターならでは傭兵ならではの割り切った活動に期待です。


スクショは174枚。かなり多く取りました。やはり進化やスキルが多くて。

まともに見たとて把握も理解も追いつかないので、「なんかすごくなってる」ぐらいに捉えて作業用BGMにすると良いです。進化した時に「見栄えどう変わったかな」ぐらいで見るのがお薦め。




更に深く知るリンク集

公式サイト。

原作は書籍(小説・漫画)を入手するしかありません。メルカリで安価でまとめて買って、読んだら譲るのが良いかなと。

少し詳しく触れてみたい方、書籍やDVDを手元に置いてみたい方。

  • wikipedia
    アニメの前のことも書かれています。

  • amazon検索結果
    原作小説を中心に安価な順に表示

  • メルカリ検索結果
    新品が700円するので、中古がお薦め!

    販売中・安価な順に表示
    500円クーポン「UCQPZC」

Abemaで時折無料公開されています。待てる方は、夏休み・年末年始・GWに注目です。

でわでわ。


いいなと思ったら応援しよう!