リモートワークになって失ったもの
こんにちは、りぱです。
私は普段基本的にはリモートワークで、必要に応じて出社をしているような働き方です。
出社はだいたい週1〜2回くらいの頻度ですかね。
リモートの前は、勤務開始時間は比較的自由でしたが週5で出勤していました。
お客さんとの打ち合わせも対面がほとんどで、お互いのオフィスを行き来していました。
そんなリモートワークに変化して約1年どんな変化があったのか振り返ってみようと思います。
増えたもの、減ったもの私が感じたままに記してみます。
コミュニケーション量は増えた
私はリモートになって、コミュニケーション量は増えたように感じています。
社内であれば、営業陣は打ち合わせが多く外に出ていて会社にいないことが多く、なかなか話す機会がなかったと思います。
それに、わざわざミーティングルームを確保してみんなが揃うのを待って、会議して、、、と結構時間や場所、タイミング、会議の密度等制約が多かったと感じています。
リモートになってから、ある意味気楽にお互いの予定をみてオンライン会議を組めるのでこれまで話したことのなかった人とも打ち合わせが増えたと思います。
お客さんも月に一回打ち合わせをする程度でしたか、お互い
「いまやっちゃいましょっか?」
「Zoomで簡単に説明しましょうか?」
といった感じで、気軽に会議ができるので接触回数も増え、コミュニケーション量が格段に増えたと実感しています。
個人的にはとてもいい変化だと思っています。
紙の利用が格段に減った
リモート前は契約や打ち合わせの資料は紙を使うことが多かったと思います。
打ち合わせのたびに資料を印刷して、ページを指差しなからの説明。
あるいは先方のプロジェクターへ繋いで写しながら案内していました。
この印刷やプロジェクターの準備って、結構時間もかかりますし、とっても面倒なんですよね〜!!!笑
印刷機の使い方でまずつまずく私にとってオンラインになって全部無くなったのかほんとに嬉しいです。
画面共有も便利ですよね。
実際に画面でやり方を見せることができますし、相手の画面共有の切り替えもとっても簡単。
打ち合わせがスムーズ二進みます。
契約もオンライン上で締結できるので、郵送をまったり契約書の保管場所に悩むことがなくなりました。
勉強会への参加が増えた
最近はWeb勉強会等ウェビナーが増え、おうちでいろんな勉強会に参加できるようになりました。
アーカイブも残っていたりするので、よりフレキシブルに参加できるのもいいところだと思います。
聞いてみたいけど、仕事か忙しくて行けないなあという場面も多かったので、こういった変化は自己成長にも繋がっていると感じます。
次の悩みはありすぎてどれに参加していいかわからないことですかね笑
そんないいことだらけのリモートワークで失ったものはなんだろうか。
私はリモートワークになってとても働きやすくなったと感じています。
ただその中で対面の大切さや、これまでの働き方と比べて失ったものを考えました。
無駄
無駄といっていますが、もう少し別の言葉を使うと余白だと思っています。
会議や作業がオンラインベースになり効率化する中で、余白が失われたように感じています。
会議であれば、移動する必要がないのでどんどんどんどん入れることができます。
これまで打ち合わせの間にあった移動の時間で情報収集をしたり、準備している間の雑談、会議室に行く間の挨拶、トイレの女子会笑
挨拶、雑談、偶然の出会い、お久しぶりな人の近況など、余白の時間で得ていたものが減ったと感じています。
オンラインになり、打ち合わせをしようとおもっているひととはコミュニケーションが取れますが、想定していない人との出会いは無くなります。
クリエイティビティ
おそらく、こうした余白はアイデアだったり情報収集を助けていたものだと思っています。
個人的にはこころに余裕がないときはなかなかアイデア、創造性が下がる気がします。
モチベーションだったり、刺激を得ていたと思います。
私はたまに出社をしますが、ずーっとリモートだと結構きついと感じます。
おそらく、この対面で得るフィジカルな刺激がある程度必要なんだろうなと思っています。
すきま時間
無駄のセクションとも重なる部分ですが、個人的にはこのすきまがめちゃくちゃ減ったと感じます。
出社の電車、移動中はSNSで情報を集めたり、本を読んだり、英語を覚えたり、ニュースを見たりと結構自己投資の時間につかっていました。
作業も結構集中できるので重宝していた時間でした。
リモートではこのような時間がなくなるので、わざわざ本を読む時間を確保しないといけなくなりました。
ぼーっとしてるとあれ?もう寝る時間じゃん!となります笑
すきま時間て勉強にはもってこいなんですよね。
そんな時間が減ってしまったと感じています。
以上、リモートワークによる変化と失ったものを考える記事でした!
読んでいただきありがとうございました!
皆さんの働き方の参考になっていれば幸いです。
ぜひ他の意見もあれば教えてください!
りぱ