リラックス効果−日本酒に含まれる化学物質(1)−

うつ状態対策としては、やはりストレスを解消する事が最も重要だと思います。

セロトニン*(興奮を鎮める神経伝達物質)の前駆体・トリプトファンという化学物質が、日本酒には豊富に含まれています。そのため、ストレスを受けても脳の興奮が鎮められ、イライラした気分から解放されやすくなると考えられています。

ちなみに、トリプトファンという化学物質は、必須アミノ酸の1つです。必須アミノ酸というのは、体内で合成する事ができないために、食品などから必ず摂取する必要があります。

アルコール飲料にはビールやワインなどいろんな種類がありますが、日本酒に含まれるアミノ酸は他のアルコール飲料よりダントツに豊富です。

日本酒にも普通酒や吟醸酒、純米酒などいろんな種類が有り、それによっても多少違いますが、それはまた別の機会に紹介しようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!