人生とは常に「役割」を見つける旅をすることである
自分の人生レベルが目に見える形で分かったら良いな、なんて最近思います。RPGの経験値が積み重なってレベルアップするみたいに。
数値化されている、という点では、給料や職級などがわかりやすいし、所得の多少がその人の「レベル」であるかのように感じている方も、中にはいるかもしれません。しかし、私が言いたいのは、人間的なレベルの話です。
私たちを取り巻く環境は、変化を必要とする時、「急激に」そして「無理やりにでも」既存のやり方を改めさせるように出来ているな、と私自身の体験からも感じています。
私事ですが、懸念していた子どもたちの学校生活が落ち着き、心にも時間にも余裕が出来た今、ずっと張り詰めていた緊張が「ふっ」と切れてしまったようです。これまで私がしてきた「役割」を失ってしまったような感覚。精神不安や、何かをしたい衝動に駆られる感じもあります。
自由なのに、「何かが足りない」
定年退職を迎えたサラリーマンは、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。
人は、自由を手に入れたいと願います。
けれども同時に、役割や責任も持ちたいのです。
そうしなければ、長い人生、張り合いを持って生きていくことが出来ないと気づきました。
どうやら私は「子どもたちの母親」という役割の「一部分(手のかかる時期)」を終えたみたいです。子どもが成長するように、私も次の「役割」を見つける旅に出なければならない時が来たのだ、と感じています。
レベルアップの時が来たら、体調不良とか、不安感とかじゃなく、あの、レベルアップの音が聞こえてくれたらわかりやすいのになあと思います。
私は上記ように解釈して行動開始に向け準備をしている最中ですが、いつまでもそこにとどまったまま、体の不調を感じ続ける方もきっといらっしゃると思うのです。
とりわけ、我慢を強いられる昨今においては、体調を崩している方も多いかと思います。それが外的要因なのか、内的要因なのか。自分で変えられるか、変えられないか。今一度、深掘りしてみたら解決策が見つかるかもしれません。
変わらないようで、私たちは日々変化しています。一度しかない人生。自分が必要とされ、生きていることを強く感じられたら素晴らしいですよね。人生に行き詰まったと感じた時でも、それにはきっと何かしらの意味があるはずだと考え、前向きな答えを見いだせば、少しでも明るい明日が迎えられるのではないでしょうか。
本日も、最後まで読んでくださりありがとうございます✨✨
✨✨✨✨✨✨✨✨
スキ&フォローはもちろん、
応援して下さる方(コメントやサポート)大歓迎です!!
あなたに寄り添う、いろうたのオススメ記事はこちら↓
🔳自己紹介
🔳いろうたの記事 サイトマップ
🔳敏感な親子のゆっくり生活(マガジン)
🔳完結小説あらすじ
🔳いろうたの主張まとめ(マガジン)
🔳HSP向け記事まとめ(マガジン)
✨ストア(ミンネ)にて、心を癒やす「文字アート」販売中です✨
いいなと思ったら応援しよう!
![いろうた@「今、ここを生きる」を描く小説家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71432728/profile_6ef19f3083a160a6153878f347684fbf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)