
「子ども時代の自分」と向き合う
なぜか、涙がこぼれてきた。
自分が子どもの頃にして欲しかったことを思い出しただけなのに。
いや、だからこそ泣けてきたのだ。
幼少期の私が顔を出し、当時の悲しみや怒りを受け止めて欲しいと訴えている。
はずれた蓋の内側から、止めどなく感情があふれ出てくる。
「なぜあのときそばにいてくれなかったの?」
「なぜ、『そうだね』って肯定してくれなかったの?」
「なぜげんこつで叩かれなくちゃいけなかったの?」
本当はいつもそばにいて欲しかった。
本当は優しい言葉をかけて欲しかった。
笑いかけて欲しかった。
だけど、親を恐れるあまり、それを要求する勇気もなく、ただただ我慢するしかなかったあの頃。当時の満たされなかった感情は、今でも心の奥底に蓄積されている。
もう自己受容はかなり出来るようになったと思っていたのに、ちょっとほじくっただけでいとも簡単に噴出するとは。
先日読んだ本の一文を思い出す。
6歳頃までは、受け取る言葉のフィルタリングが出来ず、ネガティブな言葉を額面通りに受け取ってしまう。それを打ち消そうと思ったら、10倍ポジティブな言葉がけをしなければならない。
どうやら私はまだ、中和できるだけの言葉がけができていなかったらしい。
「寂しかったよね」
「愛されてる実感が欲しかったよね」
「振り上げた拳を解いて、なでて欲しかったよね」
傷ついた心を癒やすには、当時の自分を、今の自分が慰めてあげるしかない。
潜在意識にしまい込まれた気持ちに気づいたときに出たのが、涙だったのだ。涙は、我慢してきた感情をも洗い流してくれる。
今日は、とことん自分と向き合い、とことん泣こう。
自分をたくさん慰めてあげられたら、また明日から、自分にも周りの人にも優しく出来る。そんな気がする。
今日も最後まで読んでくださり、感謝です💖
✨✨✨✨✨✨✨✨
スキ&フォローはもちろん、
応援して下さる方(コメントやサポート)大歓迎です!!
あなたに寄り添う、いろうたのオススメ記事はこちら↓
🔳自己紹介
🔳いろうたの記事 サイトマップ
🔳敏感な親子のゆっくり生活(マガジン)
🔳完結小説あらすじ
🔳いろうたの「熱い想い」まとめ(マガジン)
🔳HSP向け記事まとめ(マガジン)
✨ストア(ミンネ)にて、心を癒やす「文字アート」販売中です✨
😊お仕事依頼はこちら😊 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
