![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162111419/rectangle_large_type_2_44b496ea25846ec7eb6fe247899dc51e.jpg?width=1200)
【trip】大人の修学旅行@城崎温泉
ずっと気になっていた城崎温泉。
暑さが落ち着き始めた10月中旬に、ついに訪れることができました。
今回は、初めての城崎温泉旅で経験した「大人の修学旅行」の想い出とともに、城崎温泉で訪れたスポットと今度行きたいお店をご紹介します。
※目次だけでもスクロールが必要な長さになってしまいました。
目次の気になるトコロだけでも是非みてください。
そして城崎温泉のオススメスポットをコメントしていただけると嬉しいです。
城崎温泉ってどこ???
城崎温泉が気になり始めたのは、3年ほど前。
漫画家のひうらさとる先生のvoicyを聴いていて、「ひうら先生は兵庫県の城崎温泉に住んでいるんだぁ~」と、今まで意識をしたことがなかった【城崎温泉】を知ることになりました。
voicy繋がりで仲良くなった友達と会うたびに「城崎温泉行ってみたいよね」と言いつつ、「実際行くとなると東京からだとなかなか遠いね」と、予定は未定のままに、月日が過ぎておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731728148-MgUbZkE9QVwh4oHyt7OW08PX.png?width=1200)
京都駅から特急で2時間28分!!
城崎温泉で開催される面白そうなイベントに行きたい!
ひうらさとる先生のvoicyで、城崎温泉の三木屋さんという老舗旅館でトークショーをすると聞いて、三木屋さんに宿泊は金額的に一人では無理そうなので、一人で宿泊できる近くのお宿だけ予約してみました。
憧れのお宿、三木屋さんに泊まれることになるとは!!!
2024年7月に東京で行われたひうら先生の原画展とトークショーでお会いした方が、三木屋さんのお宿が取れたのでと、一緒に宿泊を誘ってくださったのです!!!スマートな大人バージョンの行きたい人あつまれ~って感じで4人で一緒のお部屋にお泊りさせていただくことになりました。
現地集合の【大人の修学旅行】の予定が決定したのです。
城崎温泉までどうやって行くの?
楽しみな予定まで、あと1か月の頃。
ようやく現実味が帯びてきて、城崎温泉までの切符を手配することに。
東京からの行き方は、新幹線で京都まで行き、特急で城崎温泉までか、
飛行機で羽田~伊丹~但馬空港のあと、バスで城崎温泉までか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162190599/picture_pc_b2da112f68c6617ff0e491c5b10c69c3.png?width=1200)
私は京都も行きたかったので、新幹線で行くことにして、メインイベントのトークショー前後の日を一人旅の予定をいれました。
思っていたより遠い城崎温泉、せっかく行くなら色々寄りたいと思ってしまったのです。
さぁ城崎温泉へ
有給を利用して、三木屋さんに泊まる前日に、城崎温泉に泊まることにしました。トークショーイベントのスケジュールを見ると、街歩きをゆっくりできるか分からなかったので、1泊は一人で泊まることにしたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731730685-Y3yw5GIuVaAqUlWJ6P0mHgKB.jpg?width=1200)
だし巻き卵に惹かれました。
特急に2時間以上乗るの初めて!
城崎温泉の手前、豊岡の気になるバッグのお店へ
城崎温泉に直行のはずでしたが、豊岡に気になるバッグのお店があったので、途中下車して寄ることに!
豊岡はカバンの街なので、カバンのお店がたくさんあるのですが、私が気なるお店は1店舗。
時間も限られていたので、豊岡駅を降りて、そのお店を目指してテクテク歩いて向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023383/picture_pc_d3d514281349e58ae7f7a2bfeb3c8d36.jpg?width=1200)
豊岡駅からメインストリートまで10分以上、黙々と歩く
15分以上、黙々とあるくと、行きたかった「Maison Def」さんのお店がありました!
インスタで事前にチェックしていた商品でしたが、お店の方に色々聞いたり触ったり試着したりしていると、欲しいものが絞りきれずに混乱してしまいますね。
時間も迫ってきていたこともあり、まずは最初のバッグということで、使いやすい色合いのrivet bagをオーダーしました。
予定の滞在時間を大幅にオーバーし、豊岡駅へとまた黙々と歩いて戻ると、次の電車まで1時間以上もあるという、トホホな状況でした。
しかし、駅員さんが優しくて、10分後に来る特急に300円で乗る方法(トク特チケットレスというサービス)を教えてくださり、時間を無駄にすることなく城崎温泉へ行くことができました。
優しい駅員さん、ありがとうございました。
夜の城崎温泉に到着
豊岡であっという間に時間が過ぎてしまい、城崎温泉に着いたのは18時すぎ。
お宿にチェックインをして、さっそく湯めぐりへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733761-2EXGju5i8IrNHlcaQFSP0tUb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731732346-Tk3zI17Q6hR5UAfB2DieuPJY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731732421-uanKA2CNMtq8gV1ZmXehoTLb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731733899-k43ZynpSQ9ReBwJTi0oDcjfV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731732258-QZpK2uEzXsyFNtHILwUe6S71.jpg?width=1200)
湯めぐりをしながら夜景も楽しんでいたのですが、暗くなると一人ではこわくなりますね。
早く寝て、明日の朝に温泉を楽しむ計画に変更し、お宿に帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733838-DyQ8Iac9NiwdeS0TUkHFxqKY.jpg?width=1200)
城崎温泉2日目~ひとり街歩き
昨日の夜は夕飯を食べずに早く帰宅したので、お腹ペコペコで早起きをしました。
昨日は行けなかった一番遠い温泉「鴻の湯(こうのゆ)」から巡ることに。
朝湯巡り
![](https://assets.st-note.com/img/1731732790-oZhyNBTrJFkXsLcWd2xqImlQ.jpg?width=1200)
別名”しあわせを招く湯”
![](https://assets.st-note.com/img/1731732774-gmvr0nW7osh5a2xXZF9Pfkj6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731732831-O5lGgyWE1vdAXpoJn9e6YTsz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731732809-JqLe4UNY6XcQDuTRaI2KbhGB.jpg?width=1200)
カフェオレ美味しかった!
雨が弱くなったところで、お宿に向かいました。
土曜の朝市
お宿に近い地蔵湯へも行き、スーパーの開店の時間かなぁと街を散策していると、土曜限定の朝市が開催されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023372/picture_pc_c0a379490009e2de6aa3a7c2192aed93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731733498-yVdZGUv9peOS3b72hmXcrNJs.jpg?width=1200)
昨日の夜からハラペコの私は、地元の食材をたくさんゲットしました。
左から、イチジク、ミニトマト、プリン、煎れたてコーヒー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162172309/picture_pc_b19f326e37d9ac05e8524c33a7115b4b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731733478-cNhU0IlCOPK7Zgo8v2f4F1sB.jpg?width=1200)
お宿で朝市購入品を堪能し、お目当てのお店がオープンしそうな時間にチェックアウトを済ませました。
ペイストリーショップ「PARADI」さんへ
ひうら先生のYouTubeでも紹介されていた、ペイストリーショップ「PARADI」さんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023382/picture_pc_4ceee9d12cc37c22c076a91711470a4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731734254-9bTk6eJ2vmw8FtsYrR0ABgP1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023384/picture_pc_b91c9005687743c4e108bf1f80e820dd.jpg?width=1200)
マロンパイを選びました。
暖かくてサクサクで美味しかった🌰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023392/picture_pc_fb4d3d78839d790a5a1b5f8e5bf5c02b.jpg?width=1200)
ロープウェイで山頂駅へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162113674/picture_pc_f9e2fd55b99a66ee8c5a17453482194d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731735184-Y3QEdksMgLfOw7hz6AyoB1pV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023394/picture_pc_04c4892dc085f10398bfaee426bcd773.jpg?width=1200)
雨が降っていて、ミストサウナ感がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731735325-vwFkWEgUQ8KmOaybTqdAL09X.jpg?width=1200)
曇っているけど、気持ちがよい景観
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023410/picture_pc_87325578ee296c057a9dda96bb34dd75.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023411/picture_pc_b7cdb50b08a99996632b780c598938b2.jpg?width=1200)
ロープウェイで温泉寺駅へ
旅先では緑を感じながら散歩したいという気持ちが強くなり、ロープウェイを途中下車して温泉寺駅から歩いておりることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023416/picture_pc_3f4e1c14d37b3452adee729fbb79f935.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023417/picture_pc_13c46d9e99fe97ffaa8b311a0b2c82af.jpg?width=1200)
駅にクマ注意の貼り紙があったよ🐻
![](https://assets.st-note.com/img/1731735639-6GCXvbcqoImQ7SzVixkgrwFf.jpg?width=1200)
おみくじをひいたら、大吉出た!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023418/picture_pc_29a16c01ac67fcbb80f4c80d883f6b0c.jpg?width=1200)
人が誰もいないのは、こういうことなの?
こわい。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1731735748-Ib6NtF87AnhzRVp5GXYZsw3i.jpg?width=1200)
クマに怯えて変な汗が💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023429/picture_pc_2b730864f8d402eca8b7bd0e0191e952.jpg?width=1200)
クマが出てきそうだ🐻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023431/picture_pc_b1e9873f0f4e4c104e7a9abe31e1f6ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023434/picture_pc_1df7c868706685d6a7151924f7ff35cb.jpg?width=1200)
自然の苔は可愛いくて写真に撮りたくなる💚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023422/picture_pc_6dc02a57723781ddb5d37e6ccf5e3b61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023440/picture_pc_432997ba3620627941e748da519f703c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023446/picture_pc_f9fcb79a73ea77da00c9711fc8c2d422.jpg?width=1200)
ホッとひと休み「城崎ビネガー」さん
クマに遭遇することなく温泉街に戻ることができ、街を歩いていると、喉の渇きを潤すドリンクを見つけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023447/picture_pc_900857244fe86f057b6d63c5e38ec8ce.jpg?width=1200)
山椒が少し入っていて、スッキリした味わいで美味しかった!
お土産用に販売されている城崎ビネガーの種類もたくさんあり、試飲もさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162116355/picture_pc_c8984531975074c6bbe5b9b1db9fffbb.jpg?width=1200)
をお持ち帰り
城崎温泉2日目〜大人の修学旅行
待ち合わせは予約したお鮨屋さん「をり鶴」さん
大人の修学旅行の楽しみのひとつは、ちょっと贅沢なランチです。
人気店なので事前に予約をして、当日はここで集合するという、とても粋な待ち合わせです。
実はフライングで、先程の城崎ビネガーでお二人に偶然会えるという運命的な再会があったのですが、をり鶴さんで全員集合できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023448/picture_pc_d03ca8edfa4c36739882f8b36d86e2c0.jpg?width=1200)
塩で食べるお鮨も初めての味わいで美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023450/picture_pc_0fc7aab2884463a0c7c67bdcd8f201c1.jpg?width=1200)
カニ寿司も注文できました🦀
美しいね、そして器が可愛いね。
ひうら先生原画展ツアーへ@城崎文芸館
トークショーのイベントに合わせて、この日は特別にひうら先生と一緒に原画展をまわるツアーが開催されました。
※城崎文芸館での原画展は年明けまで開催されるそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162117857/picture_pc_f7746293a026e7cc1be09ccc3751bfb2.jpg?width=1200)
東京の原画展の時にはなかった、西園寺さんのドラマの台本もあったり、ひうら先生の私物が展示されていたり、温泉のボールプールがあったりと、楽しい展示でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118220/picture_pc_97bff9314aa6eddd5b4417b1efb1ce9d.jpg?width=1200)
色合いもイラストもかわいい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118223/picture_pc_611bcafd52e1492d8abee5191b8404ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118225/picture_pc_7c122db4116c7deea3881339bb284743.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118226/picture_pc_0601e8ee8d8901d10f3a7d8bc8b6c403.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118227/picture_pc_2b7863bdec2be14821d38ba56fd67f61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118755/picture_pc_bc64001452196cb73b6a970e99598daa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162118757/picture_pc_22f8293d7af667a3372cd0bf89209aa0.jpg?width=1200)
見ごたえがあります
城崎で行われているひうら先生の原画展の出張版が、今ちょうど東京 吉祥寺で開催されています。
憧れのお宿「三木屋」さんへチェックイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023472/picture_pc_19a62f5d6589654c0ae475d1afc765a4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023454/picture_pc_d4b421eea30a36e71ca94ce98a0f44b8.jpg?width=1200)
ゆったりロビーから素敵な中庭が!
憧れのお宿「三木屋」さんの夕食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162181465/picture_pc_7063237e711a93965baf7213c5e3b5da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162174473/picture_pc_2070f9c73ed793c1f4111b6aca6300ea.png?width=1200)
個室で一品一品タイミングよく出してくださるので、時間を忘れて、味わいながら、おしゃべりをしてお腹も心も満たされました。
時間は忘れていても過ぎているもので、すっかり夜に。
このあと4人で夜の御所の湯へ向かいました。
城崎温泉3日目〜メインイベント大トークショー
憧れのお宿「三木屋」さんの朝食
三木屋さんではフカフカのお布団に包まれ、ぐっすり眠ることができ朝を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023476/picture_pc_d68bf6adbd3e6cc90a236e3cd5cf18e5.jpg?width=1200)
メインイベントの大トークショーが始まる前に、豪華で体に良さそうな朝食をいただきました。
この後、三木屋さんの3階で行われたトークショーへ。
大トークショーの詳細は、また改めて別の記事にしたいと思います。
地元の方のオススメ 但馬牛専門レストラン「いろりダイニング三國」さんのランチへ
去年、ひうら先生と芳麗さんの合同オフ会が東京で開催された際に、一度お会いしていたvoicyリスナーさんが、城崎温泉の近くに住んでいらっしゃったので、城崎温泉で再会することができました。
大トークショーから参加したvoicyリスナーの友達もいて、トークショーが終わった後に6人でランチをすることに。
トークショーでも、「旅先でおいしいお店は地元の人に聞くと良い」というような話題もあったので、さっそく地元の方のオススメのお店へ。
オーガニックの但馬牛を扱うお店のランチへ。
但馬牛専門レストラン「いろりダイニング三國」さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023477/picture_pc_d09ca325739adc5473f216d30db978d8.jpg?width=1200)
お肉はもちろん、サラダもお味噌汁も美味しい!
ランチでうかがったので、オーガニックの但馬牛をお得に美味しくいただくことができました。
お店も落ち着いた雰囲気で、城崎に行ったらまた行きたいお店です。
インスタで気になっていた「発酵餡菓 うかわ」さんへ
事前情報では売り切れ次第終了とのことで、お土産時間突入と同時に、みんなで行ってみることに。
遅めのランチが終わった14時30分過ぎだったのですが、なんとそのタイミングで完売という悲しいお知らせが。。。
今度城崎温泉に行くときは「発酵餡菓うかわ」さんは昼前に行きたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1731812419-wLncz1y7RTrghIeDPboBi8uJ.png?width=1200)
きなこ好きなので、とても食べたかった!
次回の楽しみにとっておきます。
京都への特急電車はカフェタイム
トークショーから参加した友達と、城崎温泉から京都までの2時間28分の特急電車で一緒に帰る約束をしていました。
友達は社員旅行の帰宅途中に城崎温泉に合流したので、社員旅行のお土産までくれるという、なんとも嬉しいサプライズ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162023480/picture_pc_96bf21df95b6c67b8b7750548f151111.jpg?width=1200)
ポタージュが特に美味しかった!
帰りの特急電車は、事前に席を予約していて、私が予約した席の横の席を予約してもらうというやりとりが、なかなか味わうことがないハラハラ&ワクワクを体験することができました。
特急電車のお楽しみ ペイストリーショップ「PARADI」さんのクロワッサン
城崎温泉2日目に「マロンパイ」を買ったお店 ペイストリーショップ「PARADI」さんに再び訪問。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162173099/picture_pc_69b0c39b0e048cb811141f928db3d1b1.jpg?width=1200)
ブラックコーヒー☕️
お店のおすすめクロワッサンを購入し、特急電車で食べることに。
クロワッサンに合うコーヒーを求めて「お芋とカヌレ城崎足湯カフェ」さんへ
特急電車に乗る前に、城崎温泉駅の近くでコーヒーを探しカフェを見てみると、16時過ぎでもう閉店をしているお店がちらほらと。
閉店していないお店を探し、「お芋とカヌレ城崎足湯カフェ」さんというカフェが開いていたので、コーヒーをお持ち帰りしました。
カヌレも美味しそうだったのですが、すでに他のお店で購入済だったのでグッと我慢をしました。
足湯も出来るカフェだったので、特急電車やバスに乗るまで時間がある時は、ギリギリまで城崎温泉のお湯を楽しめるスポットだと思います。
帰りの特急電車はトークショーの話や、近況など話していたらあっという間の2時間28分が経ち京都に着いていました。
友達は京都からそのまま新幹線で東京へ。
私は京都駅でもう一泊泊まり、京都観光をして帰りました。
※京都旅の記事はまた別でアップ予定です。
旅の振り返り
大人の修学旅行で良かったこと
【1】事前にランチを予約したお店に現地集合
交通手段や、前後の予定は自由に決められるので各々いろんな楽しみ方をしながら集合できるのが良かった!
【2】ごはんの時間は美味しいものをじっくり満喫
美味しいごはんを味わいながら色んな話ができるのは、とても貴重な時間で大切にしたい!
城崎温泉でやり残したこと
【1】湯めぐり
さとの湯は長期休業中で、一の湯は一時休業中だったので入ることができませんでした。
次回は是非、全部のお風呂に入りたい!
今回入った中では、御所の湯が一番オススメでした。
日によって男湯と女湯の場所が変わるので、お庭の景色が変わるのを楽しみました。
【2】今度こそ行きたいお店
・オフキノサキ 地元の食材を使った料理がおいしいらしい!予約して行きたい。
・発酵餡菓うかわきなこパンを昼食前に買いに行く!
城崎温泉旅行から1か月が経ち、楽しかった想い出とやり残したことなどを記録しておきたいと思い久々にnoteを綴っていたら大量の写真とともに5000文字を超えてしまいました。
長い長い城崎温泉旅行の記事となりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
城崎温泉にはまた行きたいので、他にもオススメの場所があれば是非教えてください。