これからの時代を軽やかに生きるために必要な「創造する力」
「自分はどうしたいか?」を大切にする学校
いろどりアカデミーでの学びの中では、自分を知るために他者との関わり、違いを受け入れながらもそれぞれの色やオリジナリティを発揮して共生していくことで、自分自身を知ることを大切にしています。
大人になるにつれて
「安定した職につかないと」
「ちゃんとしないと」
「他人に迷惑をかけてはいけない」
「みんなこうしているから私もそうする」
など周りからどう思われるか?どう見られるか?が生きる判断基準になっていってしまうことがあります。
周りとの違いを受け入れて、個性を発揮することが認め合える環境の中で育つことで、常に「自分はどうしたいか?」を問われます。
また、いろどりアカデミーでは自分が学びたいことを学びたいだけ学べる環境です。
自分が学びたいことに対して
どうやって学ぶのか?
誰から学ぶのか?
その学びをどのような計画で学んでいくのか?を
自分自身で組み立てて、実行していきます。
小学校や中学校のように自分のクラスの席に座っていれば勝手に授業が始まって学びが進んでいくということもありません。
常に自分がどうしたいか?を問われる場所です。
その習慣を繰り返すことは「どう生きるか?」自分で選択して決める練習の場所につながると考えています。
対話から生まれる創造
いろどりアカデミーでは、対話を大切にしています。
1日の始まりは対話で始まり終わりも対話で終わります。
対話ともうひとつの主な活動として、「プロジェクト」があります。
プロジェクトはアカデミーの子どもたちで共通のテーマで学習と探究、創造、実践をしていく活動です。
共通のテーマを決めるのも対話を通して、決めてもらいます。
そして、共通のテーマをどのように進めていくか?
対話を通して問いを立てながら進めていきます。
プロジェクトの共通のテーマは「社会に目を向けたもの」で決めてもらいます。
また、そのプロジェクトを通して売り上げをつくってお金を稼ぐ体験もできるようになるまでができるのが僕の理想です。
そのためにたくさんの大人の協力を得ながら、商品開発やイベント企画、マーケティングなど0から1をつくる体験をすることで子どもたちの創造性を育むことを目的としているのがプロジェクトです。
対話から生まれた想いやアイデアを形にしていく体験をいろどりアカデミーでは、大切にしています。
そのプロセスで自分の色をそれぞれ出し合いながら形にしていくことで、「創造する力」を身につけていきます。
入学説明会開催中!
5月開校に向けていろどりアカデミーではオンラインで説明会を開催しております。
子どもを通わせてみたいかもと思っている方
オルタナティブ教育に興味がある方
一緒にいろどりアカデミーを創造していきたいかもと思った方
ぜひ、一度説明会にご参加ください。
▷説明会日程
4月19日(金)10時〜11時
4月27日(土)20時〜21時
5月4日(土)20時〜21時
参加希望の方はいろどりアカデミー公式LINEより
「説明会参加希望」とご連絡ください。
オルタナティブスクールいろどりアカデミー概要
▷開校日
2024年度は毎週月曜日の開校
通う子どもたちの状況や声に合わせて今後の予定は決定していきます。
▷場所
基本的に宇都宮市雀宮にある
ここからいふ広場にて行います。
▷対象
小学1年生〜中学3年生
▷費用
月にかかる費用は無償で通うことができます。
年会費として1年間に6,000円のみがかかる費用となります。
クラウドファンディング挑戦中!
オルタナティブスクールに通う子どもたちが無償で通えるためのクラウドファンディングに挑戦中です!
ご支援、応援よろしくお願いします!