2024年9月の記事一覧
本日のつぶやき「お葬式協奏曲 さようなら、お父さん編」
えー、父が亡くなり、一度実家へ帰ったものの、お葬式の段取りが終わってしまうと一旦やることがなくなり。
東京へ戻って、1日(正確には半日)仕事をしてから、お葬式当日に再度、実家に向かいました(※今度は家族で)。
お葬式は家族葬でかつ1日で済ますスタイル。
さて。ここで葬儀に参加するのは下記の通り。
・母
・喪主をする弟
・弟(と、言っても喪主をする弟と双子な為歳は一緒)
・私+家族
・熊本か
本日のつぶやき「お葬式協奏曲 ピリオドの向こう編」
実家に帰ってきた。
実家の最寄り駅まで弟が車で迎えに来てくれた。
いつもは父が迎えに来てくれるのだが …そうだそうだ、その父が亡くなったんだった。
弟と顔を合わせて、「いやー、ねぇ…」と言いながら、2人で何だか笑いが込み上げてくる。
おかしくて笑う、というよりは、信じられない、というか実感がわかない、という感じだ。
そもそも父が亡くなっていることに家族が気がついたのが朝の7時頃だったのだが、
本日のつぶやき「お葬式協奏曲 プロローグ」
突然だが、父が亡くなった。
まあ、「これから死ぬよ」って言って死ぬ人はいないんだから、この手のことはいつだって突然なのかもしれないが。
知ったのは会社へ向かう通勤電車の中。
「お父さんが亡くなった 救急車呼んで対応中」
と、実家の弟がLINEが来た。
えっ、と思いつつも、薄々、そう遠くない未来にこうなりそうな気がしていたので、来たか、という感じで。
元々、父は大の病院嫌いで母が以前、「
本日のつぶやき「作品の中の女性像」
※この記事は9月24日 13:31まで全文お読みいただけます
実を言うと。
大学(文学部の国文学科)で専攻していたのも中世で男性優位ってよりは「この世は終わりだー!」(『方丈記』『徒然草』『平家物語』あたり。飢饉、疫病、戦国時代の入口)って時だったから、日本の文学にあまり男性優位って印象はなかった。
ついでに少し前には花形・平安時代があったけど、ここは『源氏物語』『枕草子』と女性文学満載だし
本日のつぶやき「今でも謎なこと」
大人になれば、「ああ、これってこういうことだったんだ」と分かることが沢山ある。
それは、明確な答えじゃなくても、何となく「そういうことなんだな」と経験から理解できるものだ。
が。
何年経ってもよくわからないことがある。
「人見知り、もしくは他人とあまり親しくするのが好きではない(特に男性)が突然、態度を軟化させる」である。
どういうことかというと。
「みんな嫌」なのか「女性が嫌」なのか
本日のつぶやき「私のワンオペルール」
ワンオペ、といえば近年では家事育児のことに使われることが多いが。
私の場合は、リアルに職場の話である。
――いや、たまたまなんだけどね。
元々人が少ないのもあるんだけど、タイミング悪く予定休とか、本人が参加しなきゃいけない研修とかが重なって。
1日ではなく数時間だけど、私のワンオペになりそうなんです。
とはいえ、“ワンオペ”なのは内勤業務が、って意味で営業さんとかは普通にいるので、事務所
本日のつぶやき「老後の趣味」
来年定年になる隣の席のUさん(おじさん)が。
Uさん「老後の生活の為にさ、何か始めようと思って」
私「老後の…ですか?」
いや、Uさん、まだまだ働きますよね?
という確認はした上で。
(働くよね?ね? ガチな戦力だからね?)
Uさん「そのあと、そのあと。趣味とかないからさー」
趣味がないとか。
良いじゃないですか。
なんか世の中、趣味あった方が良い、みたいな風潮あるけど、こんなん底が抜
お月見アレンジメントを作ってきました!
本日は、中秋の名月にちなんでお月見アレンジメントを作ってきました!
今回はオアシスに刺すだけなので、初心者にも優しい!内容です(笑)。
(※ちなみに1番の難関はブーケ… )
というワケで、今回の材料はこちら!
今年は猛暑の関係で菊があまりよく育たなかったそうで。
とても高かった!と先生が仰ってました。
お花は今回も珍しいものがズラリ。
ピンポンマムは満月!って感じで色も形も可愛い。
散歩道のひとこま “移りゆく季節”
朝から茹だるような暑さで。
会社に置いていたデオドラントシートが無くなりそうだったので、使い切ったら今年は終わりかな…
と、ぼんやり考えていたけど、とんでもない。
結局、新しく買う羽目になった。
噂では今年の残暑は11月まであるとか言うけど… え、残暑ってそんなに続く?
翌月もうクリスマスなんだけど。
どんだけエンドレスサマーよ。
だけど、帰り道にふと空を見たら、既に日が落ちかけてい
本日のつぶやき「雑貨屋はどこに消えた?」
と、『チーズはどこへ消えた?』風なタイトルにしましたが。
最近。
近くのショッピングモールに入っていた雑貨屋さんが閉店しまして。
あらー、ちょこちょこ見てたのに…
って、見るだけであんまり買わなかったから閉店しちゃったのかな、なんて思っていたんですけど。
更に最近、ヴィレッジヴァンガードが赤字だ、というニュースも見まして。
あそこも、(色々経営的なものはあったにせよ)本屋+雑貨屋みたいな
本日のつぶやき「続編ぞくぞく」
終わった…
と、思っていた連載が、再開するのはとても嬉しい。
最近だと鯛野ニッケさんのBL漫画『体感予報』の続編がスタート。
そして!!
そしてっ!!
ma2さんの『私たちが恋する理由』のスピンオフ作品、伊丹くんとイマムーのBL漫画『僕たちが恋する理由』!!
このma2さんの!!スーツ!!スーツの良さが遺憾なく発揮されてる!!
これ、本になったら紙で買おうかな……
その他にもLI
本日のつぶやき「生成AIを使いこなせ!」
生成AIさ。
別に、何の精査もせず、何となくGoogleのGeminiを入れてるんだけど。
本を読んでも、動画を見ても、今ひとつ上手い使い方がわからない。
でもさ。
まあ、使いこなしてみたいじゃん?
スマホとかだってさ。最初は何していいかわからなかったけど、今は便利に使ってるわけだし。
ってなワケで、文章書くのとか得意って言うからさ。
noteの文章書いてもらおう!って、こんな風に書いてみ