IrisWindOrchestra

2015年発足の公募制吹奏楽団Iris Wind Orchestra公式note。「吹…

IrisWindOrchestra

2015年発足の公募制吹奏楽団Iris Wind Orchestra公式note。「吹奏楽っていいね」を目標に活動中。ここでは運営による練習日記や吹奏楽への想いを綴ります。

マガジン

  • 第二回Iris Wind Orchestra

    ―これから始まる、わたしたちの物語。 第二回の練習日記です。

  • 第一回Iris Wind Orchestra

    記念すべき第一回Iris Wind Orchestraの練習日記。 私達の原点がここにあります。

  • Iris Wind Orchestra紹介マガジン

    Iris Wind Orchestraについて知りたい!という方におすすめのマガジンです。 まずはこちらからどうぞ。

  • 運営インタビュー

    Iris Wind Orchestra運営メンバーのインタビューを集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

吹奏楽で橋をかける〜Iris Wind Orchestraへようこそ〜

皆さんこんにちは! Iris Wind Orchestra(イリスウィンドオーケストラ)運営の浅野です。 この度、Iris Wind Orchestraは『皆様に当団についてもっと知っていただきたい』という想いから公式noteを作成いたしました。 吹奏楽、大人の趣味活動や音楽活動にご興味のある方、純粋に目に止まった方など、すべての皆様に楽しんでいただけるようなコンテンツを発信する予定です。 団員への取材を通し、TwitterやInstagram、HPでは伝わりづらい当団の

    • 吹奏楽団が第二弾に向けて再始動したってよ!

      みなさんこんにちは、Iris Wind Orchestra運営の浅野です。 2022年12月。 ついに、第二回演奏会の練習が始まりました! 今回は、そんな始まりたてほやほやの日記をお届けします。 第二回の記事をまとめたマガジンはこちら👇 第一回のマガジンはこちら👇 ようこそ、Iris Wind Orchestraへ実は、10月に招待制ながらアンサンブルコンサートを開催しておりました。 そのため、完全なるご無沙汰!とまではいかなかったものの、再集結はまた心に来るもの

      • 【Iris Wind Orchestra練習日記】吹奏楽のハプニングってあるあるじゃない?

        イリスの第一回演奏会を終え、半年が経ちました。 もうそろそろ第二回の練習も始まります。 今になっても面白かったなあ、楽しかったなあ!と振り返るのですが、初回練習の時からその片鱗はあったのかもしれない、と思っている今日このごろです。 合奏あるある、早く言いたいイリスの初合奏。 まだ見ぬ仲間にドキドキしていたメンバーも、久しぶりの再会にはしゃぐメンバーもおり、忘れられない時間になりました。 そんな合奏の終わり際に、笑神様が降臨されたのです。 詳しくは、下の動画をご覧ください

        • 【Oboe,Fg,Trb,Contrabass大募集】イリス第二回演奏会募集開始しました!!

          こんにちは! Iris Wind Orchestra公式note担当の浅野です。 前回の記事にて第二回演奏会の告知をいたしました。 第一回に参加したメンバー、演奏会にご来場いただいた方々、Twitter・Instagramなど各SNSをフォローいただいている方々からも多大なる反響をいただいております。 大反響ありがとうございます!2022年10月8日、私たちは第二回のIris Wind Orchestra演奏会の一般公募を開始しました。 今回SNS担当はちょっぴり気合

        • 固定された記事

        吹奏楽で橋をかける〜Iris Wind Orchestraへようこそ〜

        マガジン

        • 第二回Iris Wind Orchestra
          2本
        • 第一回Iris Wind Orchestra
          5本
        • Iris Wind Orchestra紹介マガジン
          4本
        • 運営インタビュー
          8本

        記事

          ただいま、吹奏楽〜オーメンズ・オブ・ラブ〜

          みなさん、こんにちは! Iris Wind Orchestraの浅野です。 第一回演奏会を終え、熱が冷めやらぬうちにアツい季節…夏がやってきました。 そのタイミングで素敵なお知らせです。 演奏会当日の演奏動画が公開になりました!! 今回からは、動画とともに楽曲を振り返って行きたいと思います。 「吹奏楽の青春」の王道、オーメンズ・オブ・ラブ一曲めにお送りしたのはオーメンズ・オブ・ラブ。 和訳すると「恋の予感」となりますが、特に中高生の皆さんは一度は演奏した青春の曲なの

          ただいま、吹奏楽〜オーメンズ・オブ・ラブ〜

          Iris Wind Orchestra第二回演奏会やるってよ!

          皆様、ご無沙汰しております! Iris Wind Orchestraです。 このお知らせをしたくて、したくて震えておりました。 読者の皆様、団員の皆様、すべての吹奏楽好きの皆様、お待たせいたしました。 Iris Wind Orchestra 第二回演奏会、開催決定しました! お知らせ、続々始めます!noteを始め、Twitter,Instagram,HP等当団のコンテンツを確認できるページではすべてお知らせを始めました! Twitterでのいいねも凄まじい…皆様待って

          Iris Wind Orchestra第二回演奏会やるってよ!

          【挑戦】眠れる森の美女で眠らせない吹奏楽団になりたい…?

          皆さんこんにちは! Iris Wind Orchestraの浅野です。 大盛況のまま幕を閉じた第一回演奏会。 今思い返してもそのアツさ、幸せを感じます。さて、そのメイン曲は『眠れる森の美女』。 メインということもあり、長く重たい曲ではありましたが、ご来場いただいたお客様からもかなり好評でした。 事実、アンケートでは高評価の上位に食い込むなど素晴らしい出来だったと思います。 さて、今回はそんな眠りの森の美女にかけていた想いをお話します。 眠れる森の美女の吹奏楽版って…?そ

          【挑戦】眠れる森の美女で眠らせない吹奏楽団になりたい…?

          第1回Iris Wind Orchestra演奏会ありがとうございました!

          2022年5月28日土曜日。 待ちに待った、Iris Wind Orchestraの演奏会が開催されました。 実は、イリスとしてのお披露目は、2020年の1月にされています。 「今年(2020年)の10月、演奏会やります!」と高らかに宣言までしていた矢先…何度も延期を繰り返し、やっと、やっと。 お待たせしました。 実に549日ぶりの『再会』となりました。 イリスを号することができた、だけではありません。 観客の方も、団員もすべての皆さんに「ただいま」と言えたような気

          第1回Iris Wind Orchestra演奏会ありがとうございました!

          みんなに聞いた!#吹奏楽っていいね

          こんにちは!Iris Wind Orchestraです。 突然ですが、皆さんは吹奏楽が好きですか? 中学・高校の部活でおなじみな吹奏楽。 野球応援やコンクールなど、青春の象徴としてイメージされがちですよね。 私達Iris Wind Orchestraのメンバーは、中高(もはや大学まで!)を卒業した今でも吹奏楽を楽しんでいる面々が多数参加しています。 「そこまでどうして吹奏楽に没頭できるの?」 「吹奏楽の良さって何なの?」 きっと読者の方からはそのような疑問も生まれてく

          みんなに聞いた!#吹奏楽っていいね

          【Iris Wind Orchestra練習日記】みんなでアツく、楽しく、上手くなる

          みなさんこんにちは、Iris Wind Orchestraです。 演奏会の日が近づいています。  イリスの合奏練習でもだんだんと曲のカタチが見えてくるようになりました。 今日は、そんなイリスの合奏風景をお届けできればと思います。 パガニーニ、難しすぎない?今回のコンサートで「魚料理」として取り上げられる、J.バーンズの『パガニーニの主題による幻想変奏曲』。 あえて言いましょう、鬼ムズだと。 初めての合奏で「いざ、やってみましょう!」となったときの団員のため息といった

          【Iris Wind Orchestra練習日記】みんなでアツく、楽しく、上手くなる

          吹奏楽を通して、文化を届けたい【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑦】進行・パート管理責任者 浅野 華

          皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 連載企画の運営インタビュー。 最後にお届けするのは、現在執筆している私、浅野自身の寄稿です。 皆さんは、吹奏楽や夢中になっている”何か”をなぜ始めましたか? 客観的に誰かのインタビューをすることは、私自身にとっても、自分を見つめなおす良い機会となりました。 ぜひ、皆さん自身も自分に問いかけながら読んでいただければと思います。 吹奏楽に描いた夢、吹奏楽で描く夢ふと思い返せば、気づいたときから私のそば

          吹奏楽を通して、文化を届けたい【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑦】進行・パート管理責任者 浅野 華

          その時のメンバーと、その時限りの輝きを【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑥】Instagram担当たがちゃん

          皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。 今回は、InstagramでおしゃれなSNS発信を主に担当している責任者でトランペットパートのたがちゃんのインタビューをお届けします。 Instagramでおしゃれな投稿をするだけでなく、団には欠かせない存在であるたがちゃん。アツい吹奏楽・イリス愛を語ってくれました! 運営メンバーのインタビュー連載はこちらからお読みいただけま

          その時のメンバーと、その時限りの輝きを【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑥】Instagram担当たがちゃん

          イリスとの出会いで、吹奏楽人生が変わった【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑤】SNS・衛生責任者鷲崎

          皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。今回は、Twitterを中心とするSNSと衛生関連を担当しているサックスパートのわっしーこと鷲崎のインタビューをお届けします。 Twitterや入団時の窓口といった対外的な業務で多忙な傍ら、演奏では艷やかなSaxの音色を響かせる鷲崎。彼の内面に迫りました。 「吹奏楽をやらないか」―イリス運営との出会いによって変わった吹奏楽人生―

          イリスとの出会いで、吹奏楽人生が変わった【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑤】SNS・衛生責任者鷲崎

          運営に聞いた!#私が楽器を始めた理由

          皆さんこんにちは、Iris Wind Orchestra公式note担当の浅野です。 突然ですが、皆さんは音楽していますか? そして、みなさんが楽器を始めた理由は何だったのでしょうか? 今回は、運営メンバーが楽器を始めた理由を運営に聞いてみました! 普段は前に立ち、イリスのために活動している運営メンバーの楽器や音楽への思いについて少しでも知っていただけますと幸いです。 運営へのインタビューについては、ぜひこちらのマガジンもぜひお読みください◎ 運営紹介今回の対談企画に

          運営に聞いた!#私が楽器を始めた理由

          音楽を通して繋がる輪【Iris Wind Orchestra運営インタビュー④】楽譜管理責任者・清宮貴雅

          皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。今回は、楽譜管理責任者でトランペットパートの「せーみや」こと清宮のインタビューをお届けします。 運営のインタビュー連載はこちらからも読めます。 音楽で繋がり、音楽で広がるーなぜ吹奏楽を始められたのでしょうか? なんとなくです(笑) 中学の部活で、テニスか合唱か吹奏楽に入ろうと思っていて、同じクラスの友達に吹奏楽入ろうって誘われ

          音楽を通して繋がる輪【Iris Wind Orchestra運営インタビュー④】楽譜管理責任者・清宮貴雅

          音楽と育ち、音楽と生きる【Iris Wind Orchestra運営インタビュー③】練習場所・楽器管理責任者原田

          皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。今回は、場所取りを主に担当している練習場所・楽器管理責任者でパーカッションパートの「だーさん」こと原田のインタビューをお届けします。 普段、前に立つイメージの多い運営ですが、一人ひとりにドラマがある…そういった点に注目してぜひ読んでいただきたいです。 音楽に育ててもらった半生ーだーさんは、打楽器だけでなくトランペットを担当されて

          音楽と育ち、音楽と生きる【Iris Wind Orchestra運営インタビュー③】練習場所・楽器管理責任者原田