見出し画像

JANOG53に参加してGmailガイドライン強化を振り返る


はじめに

中の人3号です。
前回のnoteで紹介したメール配送スターターキットの宣伝のため、JANOG53に参加してきました。

ここでは初めてJANOGに参加した感想と、丁度その時期はメール配送スターターキットを作る原因となったGmailのガイドラインが強化される直前(JANOG53が1/17~19で、Gmailガイドライン強化は2/1から)だったのでその対応についても書いていこうと思います。

JANOG初参加

といっても何だかんだでこの業界(ITインフラ系)に長いこといるので、JANOGというイベントについてはかつていた会社の同僚から色々聞いていました。

私はあまり人混みが好きではないのでこの手のイベントに参加しようという気はなかったのですが、今回は自分が関わったプロダクト(メール配送スターターキット)の宣伝ということもあって初めてJANOGに参加することになりました。

1. 会場

場所は博多国際展示場で博多駅から歩いて13分という好立地です。 ネットワーク系のイベントなのでWiFi完備で作業用の机・椅子も完備しています。 欠点として周囲にほとんど飲食店がなく、3日間の昼食は一番近い飲食店のやよい軒に頼り切っていました。

2. 展示スペース

ネットワークオペレータ向けのイベントということもあり、ネットワーク機器や回線、データセンターといったものを扱うブースが多い印象でした。メール関連商品を扱っているブースは少ない(というか他にあったか?)といった感じです。 どちらかと言うとサーバ運用側の人間なので興味を引くものが少なかったというのが正直な所でした。

VoIPに興味を持っていた頃にAsteriskでIVR(電話自動応答システム)を作ろうとしていたこともあって、KDDIウェブコミュニケーションズさんのブースで展示されていたVONAGEには興味を引かれました。
後程、別件の案件で使うかも? という話も出たので、ここで話を聞けたのは非常に良かったと思います。

3. プログラム

こちらはサービスの運用に関するものもあり、実際にいくつか聴講にも行ってきました。 53回ということでPort 53で運用されるDNSに関してのプログラムを聴講しましたがかつてISPにいた頃のロードバランサの下に複数のbindサーバを立てていただけのナイーブな運用は影を潜めていて、BGPからサーバ運用、さらにプロトコルの解釈に至るフルスタックエンジニアしか手を出せない世界が広がり、思っていた以上にDNS運用が難しくなっているなあ、と感心するばかりでした。

4. 知り合い

あまり外のイベントに出ない私ではありますが、転職しまくっていることもあってかつての職場でお世話になった方々が多数来場されており、久しぶりにお会いすることができました。 中には運営をされている方もいらっしゃいましたが、互いにどこかで会ったような? といった感じの気不味い雰囲気になったりもしました。 連絡をすることもなく不義理を重ねて申し訳ないと思った次第です。 皆さん、出世していたなあ…。

Gmailガイドライン強化前後の状況

JANOGの話はさておき、現在も進行中のGmailガイドラインの強化について、簡単に話をしたいと思います。

JANOG53はちょうど強化される直前(1/17~19)であり、神奈川県の高校入試の申し込みサイトでGmailへのメールが届かない件もあったので少しは話題に登るかと思っていたのですが、ブースでの立ち話でもそれほど話題が出なかったのは既に皆さん対応が終わっていたからなのでしょうか?

1名ほどメールに詳しい方がいらっしゃってGmailガイドライン対策を含めメール全般に関するお話をさせていただきましたが、来場者でメールを担当されている方はあまりいない印象でした。 メールを自前で手掛ける事業者さんは少なくなってきているのかもしれません。

弊社としても顧客に対して2/1までにSPFとDMARCのDNS登録を行いました。(DKIM署名やSPF, DKIM, DMARCのチェックについては配送システムに手を入れる必要があるため、後日実施する予定です)
この対応のおかげか、2/1を過ぎてもそれほど大きな問題は発生しませんでした。

しかし、メーリングリストではGmailを使用しているメンバーへの送信ができなくなり自動退会させられるといった不具合が発生し、現在も対応を行っていたりしています。
また、Gmail側でスパム受け取り拒否が発生する件数も増えてきており、中々対応が終わらないというのが実情です。
メーリングリストや転送は挙動を変更する必要があり、一部は独自に実装しないといけない感じなので非常に頭が痛い…。

まとめ

JANOG53へ行ってきた報告とGmailガイドライン強化についてつらつらと書いてみました。
JANOGについては事前に展示や講演の内容を確認した上で参加しないと、ただ漫然と参加しただけになりそうです。
次回以降にもし参加する機会があれば、事前調査を十分に行ってから参加したいと思います。

Gmailのガイドライン強化は現在猶予期間ということで、対応できてない状態でも割合で受け取ってもらえる状態となっています。
6月にはスパム判定されたメールを完全に受け取らない運用に切り替わるとのことなので、それまでに残りの対応を完了させないといけません。

Gmailとの戦いはまだまだ続く、といった感じです。

おまけ

帰りは門司から東京九州フェリーで関東まで戻りました。

出港が遅れるほどの悪天候で揺れが酷いのではないかと不安になりましたが、太平洋航路ということもあってそんなに揺れることもなく船内では快適に過ごすことができました。

元々28kt(約50km/h)で飛ばす高速船で航海中は船尾のデッキ以外の屋外立ち入りが禁止されていたのですが、その船尾のデッキも悪天候でほとんど出られなかったのが残念です。

船酔いのことを考えて個室(和室)を使いましたが、旅館の一室を少々小振りにしたような部屋で一日中ゴロゴロ寝るには最適でした。個室にはシャワーとトイレがついているので揺れても安心です。

運賃(1.2万円)だけだとカプセルホテルのようなベッドが利用可能です。今回は個室を利用したので運賃以外に3万円がかかっています。現地で一泊して翌日飛行機で帰った方が疲れが取れて観光までできるのでお得ではありますが、話のネタとしては中々面白い経験ができたと思います。

航行中はちょくちょく携帯電波を捉えることができますが基本的に電波が届かないので、デジタルデトックスをしたい方にはお勧めです。

いいなと思ったら応援しよう!

イプリオのエンジニアズ
株式会社イプリオのエンジニアズです! ネットワークやサーバに関わること。お客さまのインターネットでのビジネスを支えるコラムを連載していきます!

この記事が参加している募集