
3ヶ月で300人に、愛されたポートフォリオ
こんにちは、フォトグラファーのいっぺいです。
1周年記念で、燃え尽き症候群にならず早速書いていきます。
そんな2周年目1発目の記事は、こちらの続編。
様々なSNSが多様化する中で、”クリエイター”の居場所もその分だけ多様化してきた。そこで新たな主戦場に選んだのがBehance。
いま1番熱量を持って更新している。
これがまた来年の今頃どうなってるかは分からない。ただ、一度真剣にやってみようと思ったことは簡単には挫折しない。
このnoteも同じ。
タイトルの回収をここですると、3ヶ月でフォロワーが300人を超えたよ!
こんなことしたよ!という自己分析も兼ねて、誰かの共感も得られたら嬉しいねという内容です。
マイページ


結構印象が変わるよね、やっぱり。個人的には今が更にハマっている。
ポートフォリオSNSと言われているくらいだから、見た目って重要だと思う。
そして、いつも自分が目にする画面だからテンションを上げたい。
リニューアル工事で意識したのは…
◆プロフィールで顔が見やすい写真
(誰が撮っているのか、分かりやすい方が親近感が湧く)
◆バックスクリーンで推したい、非日常の作品
(以前は海外のクリエイターが好む、日本の街並みを設定していたけれど、一定のフォロワーさんも獲得し始めたので、自分の得意分野と差し替え)
閲覧数を多く集めた、人物プロジェクト
※人と街が特に好きだけど、今回は敢えて人に絞って発信。
※作品集を、Behanceではプロジェクトと称している。





端的に言うと、この5つのプロジェクトが今のBehance上の人物作品で閲覧数がフォロワー数を大きく上回っている作品。
数字を狙って撮影している訳ではないため、あくまでこれは結果論。
なぜ、人に絞って書こうと思ったかは…
シンプルに難しいから。
大抵評価?閲覧数を多く獲得するものは、有名な街並みや自然。いわゆる誰が撮っても差が出にくい綺麗な、情報量が多いスポット。
だけど、人物はそうはいかない。
当然好みもある訳で。
そして何よりも写真の上手さが露骨に出る。
別に自分が凄く上手いという意味ではなくて。
自分が思う上手さは別に、はい綺麗に撮れましたね!じゃなくて
表情や構図、物語性…もっと言えば
「うわ!ヤベェ!」これがある写真。
これはあくまで他人がどう思うかだけど、少なくとも更新しているプロジェクトは自分が、「よっしゃ!ヤバいの撮れた!」が思える作品に絞っている。
ストリートプロジェクトも紹介



自分が客観的に見て、飽きないか
これは別にBehanceに限ったことではないけれど…
人と街をテーマに両端で、発信しているクリエイターはBehance上では非常に少ない。また、そもそも海外のクリエイターが大半を占めている中で日本人がまた更に少ない。
だからこそ差別化が出来ていると思う。
もっと日本の魅力を両端のプロジェクトで広めていきたい。
この更新頻度も意識して、続けていきたい。
極論、継続は力なりとは強ち嘘ではない。
現状、プロジェクトの8割は過去の作品。
写真は鮮度も大切だけど、振り返って編集し直す作業も楽しい。
その年毎で、同じ写真でも全く違った写真に。
いわば今発信しているものは、
「完全リマスター版」
今後の作品も是非お楽しみに!!
最後にオススメを
各SNSはこちら
Instagram:@ipp9i_y
Twitter:@ipppppeiii
Youtube:@tanosiieiga
以上です。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
