見出し画像

ワーママ(私)のご自愛ショートショートトリップ

先々週あたり、私は疲れが溜まってきているのを感じていた。

時短勤務で在宅ワークの日もあるので、時間の余裕はある方だと思うのだが、それでも〆切や目標数字がある仕事。子どもの行事や、習い事の振替などのスケジュール調整。気候が良くなってきたので、土日は子どもが喜ぶ遊びの計画をたてる。そして、隙間時間を見つけ出してnoteを書く。

予定をパズルのように組み合わせる日々を過ごし、夜は子どもが寝ると力尽きて早めに寝ることが多い。そして、夜もまだ一緒に寝ているので、主に娘に蹴られたりして目を覚ますこと多々。熟睡はできていない毎日。


う~む。これはあれが足りてないな、あれが。

“ご自愛”が全然足りてない。


私の中の限界ラインに達しようとしている。

ある夜、そう気づいてしまった。と同時に頭の中で「明日、仕事を休めるだろうか」と試算する。
うん、いけそうだ。私の仕事は自分の案件を個人で動かしていっているので、自分でスケジュール調整さえすれば休みを作りやすい。誰かに迷惑をかけるということが、ほとんどないと言っても良い。

「よし、いける、休めるわ。明日、朝から行ってやろう……」


心に決めて、就寝。



***********



翌朝、息子を車に乗せて、保育園へと送っていく。
さわやかな微笑みで「行ってらっしゃ~い!頑張ってね!」と送り届け、車に戻る。心が軽い。羽のよう。

ハンドルを握って、ふと見上げた空は鮮やかな青。澄み渡った秋の空だ。



「いえ~い!!!行ってやれ~~!!!」


そこから車を走らせること、10分とちょっと(短)。着いた場所は……


はい、スーパー銭湯です。



朝イチからスーパー銭湯へと車で突撃。脳内では、スーパー銭湯が旅館に見えてきている。


一人旅、ならぬ、ショートショートトリップ。


平日の朝っぱらから一人で来るのは初めてなので、心は相当踊っている。
向かったスーパー銭湯は、岩盤浴も併設されているので、それを含めたチケットを購入。

久々の岩盤浴に心が躍る。さっきから踊りっぱなし。同じアホなら踊らにゃ損損。

岩盤浴でしこたま汗を流し、漫画コーナーで少し漫画を読んだ。諸々が浄化されていくのを感じる。「最高やな」と心の中でつぶやく。いや、もしかしたら、口に出ていたかもしれない。

そこから、浴場に移動。

太陽の光に包まれて、緑をぼ~っと眺めながら、主におば様・おばあ様たちに囲まれながら湯につかる。あれ、ここはもしかしたら、天国なのかな?

ここでもまた「いや~最高やな」と、最早完全に口にだしてつぶやいていた。おそらく20回はつぶやいたと思われる。

いや~最高。


合計3時間ばかり堪能し、湯上りにお酢ドリンクを飲む。
相当すっきりしている自分に気づく。

これや、私に今必要やったのは、これこれ。これですわ。

溜まっていた疲れが一旦リセットされたのを感じた。そこからランチを食べて、家に帰って少し仕事もした。そして、久々に汗をかいて疲れたのか、眠気が尋常じゃなかったので、娘が帰ってくるまで30分お昼寝までした。


これぞ、ご自愛。


時間に追われる毎日の間に、なんという贅沢時間なのでしょう。


自分の身体はなるべく自分で労わってあげたい。いい大人ですもの、自分のご機嫌は自分で取りたい。

一人旅、なんてしたいけど、なかなか難しい方にオススメなのが、ショートショートトリップ。ショート、よりもさらに短いけれども、少しでも自分だけのために時間を使うことで、心が相当洗われた。ジャブジャブお洗濯。

何も考えない、日常から少し離れる時間が、今の私にとって必要だったみたいだ。たまにこんな時間があることで、明日からもまた頑張れる。



癖になってしまったもんで、これは月2回くらいの恒例行事にしてやろうと企てている。平日朝からスーパー銭湯に突撃。最高です。

ちょっとカフェでぼんやりする、でも、一人でカラオケに行く、でも何でも良いと思う。「疲れたなぁ」と思った時は、自分を一旦リセットしてあげることって重要なんだなぁと、改めて実感した次第です。

皆さまも毎日色々ありますよね、本当お疲れ様です。
無理なさらず、くれぐれもご自愛くださいね。


#やってみた

#至福の温泉


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集