![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125921883/rectangle_large_type_2_e4927e6ef3cc30d312979e2b68ed7ed0.png?width=1200)
喉と水分補給
寒さもひとしおとなってきましたが、みなさん喉の調子はいかがですか?水分補給はしていますか?
喉と水分補給について目から鱗の情報をお伝えします!
喉
口の中を30分放置していると細菌が増えます!そのまま更に放置すると、喉が痛くなったり、喉風邪の原因になります。
ではどうすればいいの?
30分おきに水分補給をしてください!
水分補給をすることで細菌が流され、胃液でやっつけられたりします。
そして水分補給をすることで口の中の乾燥を防ぐことができ清潔に保つことができます。
これで喉風邪を防止することができます
水分補給
一日にどの位の水分を摂ればいいの?という疑問がありませんか?
答えは簡単です「体重×30%」です!
50キロの人ならば1.5リットルです
しかし、汗をかく人や運動する人はプラスアルファとってもいいです。
水分補給をするメリット
上述したように、口の中の乾燥を防ぎ清潔に保つことができます。
その他に、血行促進・むくみ防止・老廃物排出というメリットがあります。
体重×30%の水分を取ることで、体内の水分が一日で入れ替わります。つまり体内も綺麗な状態になります。
血行促進されると全身に血流が行き渡るので、冷え性防止にもなり、リンパの滞りを防ぐのでむくみの防止に繋がります。更にはお肌のトーンが上がるという嬉しい効果も!?
どんな水分がいいの?
緑茶や紅茶・コーヒーや炭酸など飲み物は豊富にありますが、飲み方を間違えると心身に悪影響を及ぼすこともあるので注意が必要です!
私が一番おススメする水分補給のお供は
麦茶
お出汁
この2種類です。それぞれについてその理由を紹介します。
麦茶
ミネラルが豊富に含まれているので老若男女問わず飲むことができます。
そしてお湯でも水でも抽出ができるということからおススメです
お出汁
お出汁には、ミネラルが豊富に含まれています。更に適度な塩分も含まれているので、普段の食生活で自然と減塩に繋がります。
更に、お出汁には「満腹作用・イライラ解消・リラックス効果・安眠効果・痩せる・味覚が正常になる」という効果もあります。自然に減塩に繋がるということは、ダイエットにも影響があります。また、豊富なミネラルの香りで副交感神経を刺激してリラックスやイライラ解消にもなります。
寝る前にぬるま湯のお出汁を飲むと安眠効果もあります。
私は仕事中の水分補給にお出汁を30分おきに飲んでいます。
最初は物足りないと感じたお出汁ですが、徐々に慣れていくと自然と間食が減り、ファストフードやコンビニフードの食べ物で「しょっぱい!味が濃い!」と感じやすくなりました!
更に、水分補給のメリットで紹介した通り、冷え性改善・美肌にもつながりました
私流お出汁の使い方
パックで販売されている出汁を購入し、朝タンブラーに入れて好みの湯温で好みの濃さに抽出します。外出をするときにパックを絞り出してうま味成分を余すことなく抽出し、タンブラーを振って味をまんべんなく均一にします。
午前中で飲み切ったタンブラーに朝用意した味とは別の出汁パックを入れ好みの湯温で抽出します。
出汁パックの使い方無限大
卵焼き・納豆のタレ替わり・茶碗蒸し・煮物・みそ汁
使い切った出汁パックを乾燥させてふりかけみたいにする
ぬちまーすの出汁は出汁として抽出しないでパックを破いてチャーハンの味付けやスパゲッティーの味付けにアレンジ