マガジンのカバー画像

インタースペイン記事まとめ

10
インタースペインの記事をまとめました。会社のこと、そこで働く人たちのこと、働いてて思う(思い出したこと)、自社出版物や本のことなどを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

スペインで博士論文を発表するまでの長い長い道のりの終わりの始まりカウントダウン …

¡Hola! みなさま、いかがお過ごしでしょうか。インタースペイン取締役&大学非常勤講師&UNED…

【小さな洋書店の小さな出版活動】vol.1 監修者坂東名誉教授を偲んで

¡Hola! みなさま、いかがお過ごしでしょうか。インタースペイン取締役&大学非常勤講師&UNED…

10

良い先生は学び続けている! mediación についての教員セミナーを開催しました!

¡Hola! みなさま、いかがお過ごしでしょうか。インタースペイン取締役&大学非常勤講師&UNED…

11

語学検定試験受験の本当の目的 無駄なレベルなんてない、の話。

¡Hola! みなさま、いかがお過ごしでしょうか。インタースペイン取締役&大学非常勤講師&UNED…

30

日本・スペイン・ラテンアメリカ学会 (CANELA)に参加しました!

こんにちは、インタースペインのスタッフCです。 今日は先週末の5月25日と26日に開催された「…

スペイン語習得にはそれなりに時間がかかる お仕事&言語学習

「なんとなくでも通じればいい」ではだめだった… ¡Hola! みなさま、いかがお過ごしでしょ…

168

「チームで大切にしたいこと」    心理的安全性 お仕事&言語学習

¡Hola! みなさま、いかがお過ごしでしょうか。インタースペイン取締役&大学非常勤講師&UNED博士課程大学院生の高木です。今回は弊社で働くうえでみんなで大切にしていることについて書いてみたいと思います。人生においてお仕事が占める時間的・精神的な割合は結構大きいですよね。ひとりひとりは違っていい!という多様性は重んじつつも、毎日一緒に仕事をする仲間とはある一定の価値観を共有していると安心感を持って働くことができるのではないかと思います。 インタースペインがどんな会社なのか

【展示会レポート】

¡Hola! ¿Cómo va todo? インタースペインのスタッフです。 慶應義塾大学で開催中の展示会…

【展示会のお知らせ】

¡Hola! インタースペインのスタッフです。 今回は慶應義塾大学で開催される展示会のお知らせ…

はじめまして! -¿Quiénes somos?-

¡Hola a todos! Encantados de saludaros. インタースペインです。 私たちはスペイン語教育・…